HOME > コミック > マテリアル・パズル

マテリアル・パズル/土塚理弘

共有

著者: 土塚理弘
巻数: 4巻

土塚理弘の新刊
マテリアル・パズルの新刊

最新刊『マテリアル・パズル 4


出版社: エニックス
シリーズ: ガンガンコミックス


twitterでのコメント (関係ないのに引っかかることもあります...)

ogimaru04 RT @shoker1: 【マテリアル・パズル】土塚勢による講談社を拝みに行くオフ会【連載再開!!】 https://t.co/jOljtyb5TU 再度告知!!オフ会は6/9開催!参加者募集締め切りは4/30!!
TAP4869 RT @nobunaga_s: 土塚理弘先生の「マテリアル・パズル」4章も待ってる。ずっと待ってる。
dtlandbl 土塚 理弘著『マテリアル・パズル~彩光少年 2 (ガンガンコミックス)』http://t.co/pD5h4dkC #BL #comic
mangapoll_concl 「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」(土塚理弘、吉岡公威)が全9巻で完結しました。 http://t.co/VhTIvOwf #マンガ #漫画 #コミック #comic
book_rec_ai [2012-05-22] #comic #release マテリアル・パズル ゼロクロイツ(9)(完) (ガンガンコミックス) http://t.co/s7AuzNol #booklog

マテリアル・パズルの既刊

名前発売年月
マテリアル・パズル 1 2002-07
マテリアル・パズル 2 2002-10
マテリアル・パズル 3 2003-01
マテリアル・パズル 4 2003-03

マテリアル・パズル』(Material Puzzle)は、土塚理弘による日本の漫画作品。漫画雑誌『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス刊)2002年2月号より連載開始。略称は『MP』『マテパ』等。また、作中で魔法として登場する特殊能力の名称。

派生作品の内、『マテリアル・パズル 〜彩光少年〜』(- さいこうしょうねん)については本記事にて記述する。『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』については当該記事を参照されたい。

概要

100余年前、ある惨劇に巻き込まれたことで、罪を背負い、不老不死の身体に魂を共有することとなった3人が、魔法という力と仲間達を得て、惨劇を起こした者との闘いに身を投じていくバトルファンタジー。章仕立ての長期に渡るストーリーと、ギャグありシリアスありバトルありのバラエティーに富んだ内容が特徴。

第2章の終了(2007年7月号)まで、基本的に1号に2話掲載する形式をとる。その後、2008年4月号までオムニバス形式の外伝を連載後連載休止の翌2007年8月号にも、数ページだが外伝の予告漫画を掲載。、同年7月号から10月号まで、第3章のストーリーの一部を『マテリアル・パズル 〜彩光少年〜』として短期集中連載。そして11月号より、作画担当に吉岡公威を据えた第0章、『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』(以下『ゼロクロイツ』とも)の連載を開始。

なお、第2章終了時(『マテリアル・パズル』単行本20巻末)にて「2007年末~2008年初頭に連載開始」と発表されていた第4章、『マテリアル・パズル 〜神無〜』(- カンナ)は、上記の『彩光少年』『ゼロクロイツ』の連載に伴い、現在具体的な開始時期などは未定となっている。

第3章以降の構成について

作者の土塚理弘によれば『月刊少年ガンガン』2008年10月号より(『彩光少年』単行本1巻に収録)。、当初の予定では第3章そのものは直接描かず、章を1つ飛ばして第4章を執筆する中で「第3章に相当する時期に何が起きたか」を断片的に明かした後、「4章の時代の戦い」、そして伝説として伝えられている「女神と大魔王の戦いの時代」を描いて完結する構想であった。

しかし「女神と大魔王の戦いの時代」を『ゼロクロイツ』という独立した作品として連載することとなったため、その前にこれまでの主人公たちの戦いに一区切りをつけるため、第3章のうちの一部を『彩光少年』として執筆したという。

作品の特徴

  • 「存在変換」の設定により、主人公がローテーションのように入れ替わることが本作品の最大の特徴。主人公が替わる(存在変換する)たびに、戦力や戦いの展開、話の流れ方などが頻繁に変化する。このことについては作者自身も「まるで3つの作品をやったかのような感じになる」と語っている『清村くんと杉小路くんよ』単行本第1巻のコメントにて。
  • 登場キャラクターは多いが、それぞれが独特の個性を持ち、特に主要キャラクターには人生とその目的を明確に定めている。
  • 戦闘中でもコマの端に動物がいる、シリアスな場面でも唐突にギャグが入るといったシーンがちりばめられている。

あらすじ

マテリアル・パズル

辺境の村に住まう少年、御風は「とんでもない脅威」に突如襲われた村を救ってもらうため、はるか東の絶壁に住むという『不老不死の 3人の魔法使い』を訪ねる。そこで出会った魔法使いの1人、アクアに実力を認められ共に村へと向かうが、その途中、不死であるはずのアクアは、些細なきっかけから突然死んでしまう。

すると死んだアクアの体は瞬く間に全く別の人物、ティトォへと「存在変換」する。彼らは1つの身体に3つの魂を共有し、死ぬたびに魂が入れ替わることで、生き永らえ続ける存在であった。

彼らは自分達を罪人と呼び、大地を滅ぼさんとする「女神」を倒し、自分らが犯した罪を償うために、100年以上の時を生き続け、そして死に続けていると語る。

程なくして、「女神」の配下を名乗る者がティトォの前に現れる。ここに不老不死の罪人達と女神との、大地の存在を賭けた戦いが、100余年の時を越えて始まった。

マテリアル・パズル 〜彩光少年〜

数々の女神からの刺客を退け、メモリアの地に封印されていた禁断魔法をも手に入れた不老不死の3人と仲間達は、女神との最後の戦いに臨むべくメモリアを旅立った。だがその後、戦いの結果はおろか、彼らの消息すら全く途絶えてしまった。

3ヶ月が過ぎたある日。不安を募らせるメモリア城にひとつの情報がもたらされた。決戦の地・パキ島近海にいたという人物の証言は驚くべきものであった。

一体、パキ島で何が起こったというのか。

同じ頃、長い「時の眠り」の中にいたメモリア王子グリンは、夢の中に現れたメモリア初代女王から最終決戦の顛末を告げられ、衝撃を受ける。

登場人物

魔法 〜マテリアル・パズル〜

本作の世界における魔法は、あらゆる存在に宿る「魔力(マテリアル・パワー)」をパズルのように分解/再構築することで別のエネルギーを作り出し、この世に新たな法則を生み出す手法とされる。これを「マテリアル・パズル」と呼び、「マテリアル・パズル」を操る者を「魔法使い」と呼ぶ。一人の魔法使いが多種多様の魔法を操れるわけではないが、使い手の鍛練と発想力次第で、使い方のバリエーションを増やすこともできる。

作中の時代では魔法の力はほぼ失われており、人々の間では、魔法使いは特別、あるいは伝説上の存在と見られている。

魔法の習得方法

習得には以下の方法がある。

  • 修行で自ら編み出す / アクア、ティトォ
    千人に一人の才能ある人間が、数十年適切な修行をして成功するかどうか、という程の非常に難度の高い手段。
  • 魔法器具を使う / 全ての三十指と三大神器、グリン(穿印)
    魔法使いとしての素質や高い魔力の持ち主でさえあれば、自分と相性の合った魔法器具を持つことで魔法を使えるようになる。当然、魔法器具を手放してしまうと魔法は使用できなくなる。
  • 生まれつき使える / グリン(ゴッドマシン)、バレット、リゼル
    生まれながらにして、魔法の構築方法を潜在的に身につけている例。潜在的のため、意識的に制御できない場合もある。
  • その他に、魔法が使える生物の肉を喰らったことでその魔法を受け継いだ例(シャルロック)がある。

魔法一覧

魔法の詳細は、各登場人物の使用魔法の項を参照。
作中、明確な説明はされていないが、攻撃系・補助系などの系統分けや、周囲の物の魔力を変換して取り込み、自分の力とすると共に肉体も変化させる「吸収型」の魔法など、ある程度の分類がされている。

属性 魔法名 概要 使用者 魔法器具
スパイシードロップ アメ玉の魔力を破壊のエネルギーに変換物語初期は、アクアの魔力を破壊エネルギーに変換、アメ玉に込めることで発現と説明されていた。 アクア 必要なし
活力の炎ホワイトホワイトフレア 炎を変換し生物を回復/強化するエネルギーを作る ティトォ 必要なし
極楽連鞭 他者の魂を変換し操作する。交信/破壊も可 アダラパタ 携帯電話型の端末
ブルーリングス 吸収型。水を変換し自らの力として操る 阿白 指輪
エンゼルフェザー 風を変換し羽を作る リュシカ 羽飾り
マスターキィ あらゆるものを開閉する クライム
叫星魔渦 引力や斥力の渦を作り出す ガシャロ 腕輪
パイナップルフラッシュ 自分のテンションを熱に変換 ドルチル 腰につけた球
霊磁砲 浮遊霊を変換して砲弾として放つ
発動に24時間かかるが対象を一撃必殺
黒魔 十字架
三獅村祭 魔力を込めた拳から三種の魔法拳を放つ
魔法拳は合成することが可能
ジール・ボーイ 右手甲に埋め込まれた三つの飾り
夜叉水晶 炎を変換し氷を作る 月丸 耳飾り?
修羅万華鏡 何かに映る映像を操作する 太陽丸 耳飾り?
真紅虎龍牙 禁断五大魔のひとつ
無限増殖魔法。血を操る?
ブライクブロイド 魔爪棍
ヘルキルデスベル 禁断五大魔のひとつ
魔法の歌であらゆるものを自殺させる。精神破壊?
舞響大天 鐘?
マザー 禁断五大魔のひとつ
空間歪曲魔法
クゥ ?
ディシーヴワールド ガムを変換し皮を作る メイプルソン ハンカチ
穿印 自らを雷と化し、“点精印”をつけた地点に落雷 グリン ハンマー
ゴッドマシン 禁断五大魔のひとつ
時の流れを移動する
必要なし
超覇導天武刻輪連懺吼 なんか凄いらしい カイザート 額の飾り
ムーンアデルバ 吸収型。光を変換し自らの力とする
月の光を吸収することで真の力を発揮する
夜馬
妖老裸骨蛇 肉体の一部を蛇に変える 影鬼 ヘッドギア
ウィンクルディレクター あらゆるものを弾丸のように飛ばす ボブリッツ 口中の球
土人形メテオン 土から人形を作り操る メルチナ カード
シャイニングベイスン 笑った者の頭上へタライを落とす ピィゲル 耳飾り?
怨身万華鏡 怨みの力で、カメラで顔を写した相手に、自分や周囲のダメージを伝える チョー カメラ
オーライーター 吸収型。負の感情を変換し自らの力とする コモレビ 人形?
四閃三獄 他人の剣技をコピーし魔法の刃で再現する
最大十二人の太刀筋の斬撃を同時発生
コルクマリー 小剣?
ドラゴンスフィア あらゆるものを球状に封じ込める シャルロック 必要なし
暗黒魔眼球 問いかけに嘘をつく、あるいは答えない相手を爆破する ダークアイ・Q 謎のマスコット
アイスランランス 凍気の槍を使い、動くものをスピードに応じ凍らせる場を自分の周囲に作り出す リゼル 必要なし
命七乱月 禁断五大魔のひとつ
魔法を超えた存在を生み出す
ミカゼ 巨大な剣
7thボルト 大気を変換して七種七枚の盾(結界)を作る ナトラレーゼ
焦天回廊 酒気を変換して炎を作る クインベル

用語解説

『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』にも登場する同名の用語には、末尾に「※」を付加する(ただし言葉は同じでも用法・意味は異なる場合がある)。

魔法関連

存在変換(そんざいへんかん) ※
ティトォ、アクア、プリセラの3人は、星のたまごの力により、1人が物理的な致死ダメージを受ける(病死なども含む)と、他の2人の内どちらかと魂が入れ替わり、肉体ごと別の存在となる。この入れ替わりを存在変換という。この力ゆえ、3人は不老不死と呼ばれることとなる。
広い意味では「ある存在が別の存在へと換わること」全般を指す。魔法も「魔力を別の存在に換える」という点で一種の存在変換であり、同種の原理から成る魔法による死亡は、ティトォ達の存在変換に干渉し、その力を奪い取ることができる。グリ・ムリ・アはその点を利用して魔法使いの刺客「女神の三十指」を送り込む。
マテリアル・パワー
単純に「魔力」とも呼ばれる。物質、自然、肉体、果ては言葉や感情といった、あらゆる存在に宿るとされる、根源的な単体エネルギー。特に生物の肉体に宿るものは「霊力(オーラ) ※」とも呼ばれる(ただし性質上の違いはない)。
マテリアル使い(マテリアルつかい)
魔法と呼べるほどの複雑な力は持たないが、強靱な肉体や、精霊や動物と話す超能力など、常人離れした何かしらの能力を持つ者達。高い魔力をその身に宿している、もしくは簡単な魔力操作能力を持っていることが原因と言われている。
星のたまご(ほしのたまご) ※
ティトォ、アクア、プリセラの不老不死の力の源であり、グリ・ムリ・アがその野望のために求めているもの。
大地(“星”は大地と同義)とそこに生きる存在からもたらされるエネルギーを、何億年にも渡って溜め込んだ結晶体。木の実のような外見を持つ。「存在を司る力」「この世で最も清らかな力」とも呼ばれる。
本来は小さな欠片に弾け、大地や生き物に新たな活力を与えるが、様々な原因で極稀にそのままの形で残ることがある。その強大なエネルギーは因果律をも捻じ曲げ、過去に失われた命や魔法、滅んだ国土といった存在を蘇らせることすら可能とする。
星のたまごのかけら
大地に無数に存在する、弾けた星のたまごの欠片。三十指の魔法器具や、グリ・ムリ・アと三大神器の不老不死の力の源となっている。力は大きさに比例し、欠片の中でも特に大きなものは「五大石」と呼ばれ、秘める力も大きい。
五大石(ごたいせき)
世界各地に散らばる、強力な魔力を持つ石。5つを揃えると大魔王さえ抑えつける力を発揮すると言われ、そのため女神が回収に取り当たっている。
石にはデュデュマのしもべである精霊が宿っており、星のたまごをコントロールする能力を持つ。
魔法器具(まほうきぐ)
「魔法具」または「魔法アイテム」とも呼ばれる。魔力を込めることで複雑な魔法の構築を自動で行ってくれる道具。これを用いることで素質や高い魔力の持ち主であれば魔法を使えるようになる。魔法器具は魔法ごとに様々な形をとり、相性の合った使い手が手にした時にのみその力を発揮する。
グリ・ムリ・アが三十指に与えた魔法器具は、かつて誰かが編み出し消えていった魔法を魔法器具として復活させたものであり、三十指がそれぞれ「星のたまごのかけら」を使い、自分に合った魔法を大地の記憶から呼び起こしたもの。呼び起こした者が死亡するとその魔法器具も崩壊してしまう。なお、三十指に魔法器具を与えることは、大地の力である「星のたまご」のかけらを消費し、さらに大地から魔法の記憶を引き出すことで、大魔王デュデュマの力を削ぐ意味もある。
他に、「魔法」と言える程複雑な変換や構築は行わないが、魔力を単純に打撃力や破壊力へ変える武具(「ハートオブメモリア」や「通称『砕剣』」など)も存在する。
禁断五大魔(きんだんごたいま)
最強ランクとされる5つのマテリアル・パズルのこと。
ブライクブロイドの持つ“真紅虎龍牙”、舞響大天の持つ“ヘルキルデスベル”、クゥの持つ“マザー”、グリンの“ゴッドマシン”、ミカゼが継承した“命七乱月”がこれに当たる。
メモリア魔法陣(メモリアまほうじん)
禁断魔法「命七乱月」の封印を解除するための武術大会。正式名称「禁断魔法命七乱月封印解除兼継承者選抜戦闘儀式」。
18人の魔法使い、もしくはそれに準ずる実力者が揃い、メモリア王が儀式を行うことで発動する。
出場者達が争い、勝ち進むことにより封印が解除されていき、優勝者に禁断魔法を使う資格が与えられる。
ドレス
魔法の応用技術の一つ。魔法によって生み出されたエネルギーや物質を身に纏うことで、防御力や攻撃力を向上させることができる。「ドレス化」や「ドレスタイプ」といった形で呼称されることも多い。作中、様々な魔法使い達が使用している技術であるが、単語自体が詳しく説明されたことはない作者の読みきり漫画『仙人を呼ぼう』にも登場している単語であり、そちらでは「自らの霊気と自然界のマテリアルパワーを反発させてできた激しいエネルギーを身に纏う」と説明されていた。

三十指関連

女神の三十指(めがみのさんじゅっし)
女神を名乗るグリ・ムリ・アの配下たる30人の魔法使い。
元々高い魔力とマテリアル・パズルを操る素質を持った者達が、グリ・ムリ・アに魔法器具を渡され、配下となっている。ただし、グリ・ムリ・アの本当の目的を知っているものは少なく、特に指令がないときは、それぞれが好き勝手な活動をしている。
その仲間を増やす方法は、配下に加えたい者とって一番大切なものを奪いその心を空っぽにし(もしくは既に心が空っぽの人間に)、その心を埋めるように魔法の力を与えることにより支配するというのが基本。そのため家族や友人などの「大切な者」の死をグリ・ムリ・アにつけ込まれ、忠誠を尽くす者も多い。
ただし、単にマテリアル・パズル目的で仲間になる者、女神に近づくために仲間になる者などもいる。素質がある者は誰でもスカウトしたため、全員が女神に忠実というわけではない。
彼らは純粋な戦闘力のみ魔法のレベルとは関係ない。によって、S〜Cまでのランクに分けられている。最高であるSランクは五本の指のみで、その他の三十指はAランクが最高となる。
『ゼロクロイツ』において「女神の三十」という読みが同一の言葉も登場したが、関係は不明。
五本の指(ごほんのゆび)
女神の三十指の中でも最強の5人。他の三十指とは比較にならない実力を持ち(魔法を使わずとも並の三十指を超える強さを持っている)、不老不死である三大神器のような例外を除けば、人間の頂点に立つ存在。
“魔人”ジャンクーアを筆頭とする、“鬼人”ジール・ボーイ、“死神”ヨマ、“斬り裂き魔”コルクマリー(斬り裂きマリー)、“守護騎士”ナトラレーゼがこれに当たる。
彼らの魔法はあまりにも強力すぎるために完成させるのは容易ではないが、それ故に完成させた時の力は凄まじく、同じ五本の指であるジール・ボーイですら、魔法を完成させたヨマと戦った際には全く太刀打ち出来なかった程である。
三大神器(さんだいシンキ)
女神の三十指の上に立つ、と「設定された」3人。ブライクブロイド、舞響大天、そしてクゥのこと。それぞれが禁断五大魔と呼ばれるマテリアル・パズルでも最強の部類に入る魔法を所持している。
三人ともかつてのドーマローラの生き残りの者達で、一時的だがティトォ達と同様に不老不死である。

世界の伝承

『大魔王』デュデュマ(だいまおうデュデュマ) ※
伝説やおとぎ話において、大地の底から現れ、あらゆる文明の力も通じない力で世界を滅したと伝えられている存在。100余年前のドーマローラ国に実際に出現し、ドーマローラ消滅の一因となった。
伝説やおとぎ話では、行き過ぎた文明により大地を汚した人類へ裁きを加えるために現れたが、『女神』と魔法使い達によって倒されたとされる。
その正体は「星のたまご」を護るための、大地の分身にして防衛本能でもある『星の守護神』と言える存在であり、その活動も私利私欲のために「星のたまご」を手にした者から、たまごを再び大地へと回収するためのものである(しかしそのためには人類も躊躇なく攻撃するという点では大魔王という比喩と一致する)。一度のみ「システム・デュデュマ」という呼称も登場した。
巨大な竜の頭らしき部分(樹のような土のような質感)以外は、ほぼ全てエネルギー体のような姿をしている。
『女神』(めがみ) ※
伝説やおとぎ話において、人間に魔法の力を与え、その魔法使い達を率いデュデュマを倒したと言われている存在。詳細は不明。
グリ・ムリ・アは伝説上のそれとはまったく関係ないが、女神を名乗ることでこの伝説の高尚さを利用し、三十指や人々の信頼を集めている。

地理

ミルネシア地方
序章、および第1章序盤の舞台。後述のアルカナ大陸の北に位置する。小さな島々で構成された辺境であり、田舎として認識されている。
ミルホット村
準主人公、御風の住んでいた村。毒の胞子をばらまく巨大なキノコ「ヤマクイダケ」により危機に瀕していたが、村人達の力で解決。現在ではそれを観光の目玉にした「きのこ村」になってしまっている。
魔法使いの家
物語開始まで、ティトォ・アクア・プリセラが住んでいた家。荒野の中の絶壁の高台の上に建てられており、更に高台の上は深い森で、獰猛な獣も生息しているため、普通の人間は立ち入ることができない。かなりの高地であるにもかかわらず、気圧や生態系は低地と大差ない。更に感覚をおかしくする不思議な磁場で覆われており、天然の結界に包まれた土地となっている。この結界のため、アダラパタ達は何年もティトォ達を見つけ出せずにいた。
ミルホット村からはずっと東に位置しており、道のない荒れた土地を通らなければならないので、常人なら3ヶ月はかかる険しい道のりとなっている。
少し離れたところには町もあり、かつてはティトォ達も出入りしていた。御風の被せられた怪しいお面を売っている店もここにある。
アルカナ大陸
第1章の主な舞台。6つの区に分かれているが、大陸全体で一つの国のようになっている。森林資源に恵まれており、人々は昔ながらの暮らしのまま、自然とともに生きている。
治安はアルカナ軍が管理している。建物などのほとんどが木でできているため、警察隊よりも消防隊に力が入れられている。
交通はチャケカバという巨大な動物に引っ張らせるチャケカバ車が主流。
リーブ港
アルカナ大陸の北に存在する港で、ミルネシア地方からアルカナ大陸に渡った場合、この港に到着する。船から下りてすぐのところにリュシカのパン屋があり、更にその近くにはリュシカの出身である孤児院「ムジナの穴」が存在する。
シェバ地方
アルカナ軍本部のある土地で、ジール・ボーイが特訓に使い、アクア達と闘った岩場もここに存在する。
パラディア空港
メモリア王国行きの便が出ている空港。シェバ地方の岩場から3日ほどの場所に存在する。
アクロア大陸
第2章の舞台であるメモリア王国の存在する大陸。アルカナ大陸の南に位置する。
メモリア王国
第2章の舞台であり、世界一の大国。アクロア大陸の東端に位置する。初代女王であるメモリア以来、代々の国王が生まれつきの魔法使いであることなどから、魔法王国とも呼ばれている。あらゆる文化・文明の中心であり、多くの人々にとってあこがれの国とされる。
大国であり、かつ現在でも魔法の技術などが残っていたため、グリ・ムリ・アもうかつに手を出すことができなかった。
墓を暗いものではなく、人の生きた証であり、記念碑のように扱う、という考えが根差しており、自分や家族の墓(文字の刻まれた小さな円錐や塔のような形)を、道や公園、建物の上や屋内など、どこにでもつくることができるという独特の風習が存在する。偉い人や金持ちは、より大きなものをより良い場所に作る。
メモリア城
メモリア王家の巨大な城であり、国同様世界一の城とされる。外側から見ることができるのは全体のほんの一部であり、その地下には何倍もの空間が隠されている。内部には多くの魔法道具や設備のほか、魔法器具の発動を封じる結界を張る装置も存在する。
マージ島
メモリア魔法陣の舞台となる島。メモリア城から少し離れた場所にあり、普段は立入禁止となっている。島の中央には巨大な墓が建っている封印が解除されるたびに墓は強い光を放ち、メモリア魔法陣終了時に崩壊する。
自然の霊場で作られた天然結界の島であり、島の外とは気候も生態系も全く違う。
ドーマローラ国
ティトォ、アクア、プリセラの出身地である小さな島国。およそ100年前に、グリ・ムリ・アの野望が引き金となり消滅した。当時の航海技術では訪れることが難しかったため、他国との交流はほとんどなかった。漁業が盛んで、伝統芸能は飴細工。娯楽としては踊りがあった。
大地の奥深くに存在し、星のたまごを実らせる「星の樹」の根がたくさん生えていた。
イマリ国
三十指の一人、カイザートの出身地。かつてはドーマローラとも交流があった。
クリスタベース国
メモリア魔法陣出場者の一人、リゼルの出身地。作中では、雪に覆われた寒冷地帯のような描写がされている。
科学でマテリアル・パズルの力を再現する研究をしている「魔法科学研究所」が存在。
ウォーブール国
メモリア魔法陣出場者の一人、威塗の出身地。「石と鉄の国」と呼ばれる。内紛の耐えない国で、そのため兵器に関してはメモリアよりも進んでいる面がある。
ゴビ国
メモリア魔法陣出場者の一人、ヒルドゥマーロの出身地。話す際に「〜ナリ」「〜ドゥーブル」など語尾に必ずなにかをつける(語尾につける言葉は他の人とかぶってはいけない)のが礼儀という変わった習慣を持つ。
パキ島
第3章の最終決戦の舞台となった島。アトラム大陸という大陸の南西に位置する。正確な位置は不明だが、メモリアから旅立った一行は海竜グノキングを利用して18日『マテリアル・パズル』20巻の年表と『彩光少年』のパキ島上陸時の日付から算出。ほどの日数をかけてたどり着いている。
草木一本生えていない岩地ばかりで、中央部が擂鉢状になっている。

既刊一覧

序章 大地の片隅の3つのかけら

全3話。

  • 1巻 ISBN 4757507194

第1章 大陸の魔法使い達

全40話。

  • 2巻 ISBN 4757507925
  • 3巻 ISBN 4757508417
  • 4巻 ISBN 4757508999
  • 5巻 ISBN 4757509677
  • 6巻 ISBN 4757510365
  • 7巻 ISBN 4757511000
  • 8巻 ISBN 475751168X

第2章 眠れる城の王子様

全81話。

  • 9巻 ISBN 4757512333
  • 10巻 ISBN 4757513194
  • 11巻 ISBN 4757513623
外伝「殺し屋とティトォ」を収録。
  • 12巻 ISBN 475751431X
  • 13巻 ISBN 4757515251
  • 14巻 ISBN 4757515863
  • 15巻 ISBN 475751672X
  • 16巻 ISBN 4757517203
  • 17巻 ISBN 4757518110
  • 18巻 ISBN 9784757519411
  • 19巻 ISBN 9784757520257
  • 20巻 ISBN 9784757521131

第3章 煌めきの少年

2009年6月現在、第3章は『マテリアル・パズル 〜彩光少年〜』のタイトルで一部のみ(全4話)が発表されている。『彩光少年』の単行本には第2章完結後に連載されていた外伝も収録ただし「リゼルくんとリーザさんと〜アイスランランス発現〜」のみは『清村くんと杉小路くんろ』第2巻に収録。。巻数は1巻から振りなおされているものの、カバー裏では「21」「22」と第2章の20巻から続けて巻数が振られている。

彩光少年

  • 1巻 ISBN 9784757523814
外伝「牢獄の島」「〜道を行く〜」「三大神器誕生」、及び第2章最終話と「幼面祭」の間に書かれた掌編を収録。また冒頭には序章から第2章までのダイジェスト版も収められている。
  • 2巻 ISBN 9784757524750
外伝「幼面祭」「パンドラボックス」「リゼルくんとリーザさんと」「月丸さんと太陽丸くんと」を収録。

第0章 ゼロクロイツ

脚注

関連項目

  • 月刊少年ガンガン
  • マテリアル・パズル ゼロクロイツ
  • BAMBOO BLADE - 本作の作者土塚理弘が原作を手がける剣道漫画。劇中劇として本作やそのパロディが登場。またアニメ化された際、本作も一部映像化された。