HOME > コミック > 一撃殺虫!!ホイホイさん

一撃殺虫!!ホイホイさん/田中久仁彦

共有

著者: 田中久仁彦
巻数: 1巻

田中久仁彦の新刊
一撃殺虫!!ホイホイさんの新刊

最新刊『一撃殺虫!!ホイホイさん


出版社: 角川書店
シリーズ: 電撃コミックスEX


twitterでのコメント (関係ないのに引っかかることもあります...)

jail_hero 5.コンバットさん(一撃殺虫!!ホイホイさん) 全ての殺虫剤を克服した虫がいる日本における害虫駆除人形の1つです ゲーム版にも登場しますが敵なので操作できない ゲーム自体もオススメ 漫画もありますよ! https://t.co/ozP1PGEJTw
bantyo252 RT @AnimeVoice: 【壽屋】一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY『 ウサギア(1/1プラキット)』予約開始! http://t.co/SUpo2cnZUh 5月発売予定!田中久仁彦氏による設定画を基に、プラキットで初めて公開される各種ギミック表現なども。 http:…
anima_777 [限定版アニメ] #9: 一撃殺虫!!ホイホイさん 【DVD付き初回限定版】 ([特装版コミック]) http://t.co/rCgWjw4D [RANKING] #anime #manga
anima_777 [限定版アニメ] #9: 一撃殺虫!!ホイホイさん 【DVD付き初回限定版】 ([特装版コミック]) http://t.co/a8Xktnwf [RANKING] #anime #manga
anima_777 [限定版アニメ] #8: 一撃殺虫!!ホイホイさん 【DVD付き初回限定版】 ([特装版コミック]) http://t.co/osS1Rc3P [RANKING] #anime #manga

一撃殺虫!!ホイホイさん』(いちげきさっちゅう!!ホイホイさん)は、田中久仁彦による日本の漫画作品。

概要

メディアワークスの月刊コミック『電撃大王』に連載されていた。基本的に1話1ページのショートコミックで、単行本は全1巻。コミックスの初回限定版には、他所では未公開のオリジナルアニメーションDVDが同梱されている。

2003年11月27日にはコナミからプレイステーション2用ソフト『一撃殺虫!!ホイホイさん』としてテレビゲーム化された。

2007年9月発売の『電撃黒「マ)王』より、続編である『一撃殺虫!!ホイホイさんLEGACY』が開始された。なお、『電撃黒「マ)王』が2010年6月発売号を以て『電撃「マ)王』へ統合されたため、同年7月発売の同年9月号から同誌に移行している。

ストーリー

20XX年、すべての害虫は薬品に対して耐性を持ってしまった。そこで、起死回生として開発されたのが、超小型害虫駆除ロボット「ホイホイさん」だった。ホイホイさんシリーズは、薬品で殺せないのなら、直接駆除あるのみというコンセプトで設計された身長約10cmの半自立型人型ロボットである。

主な登場人物

ホイホイさん (声:釘宮理恵(PS2では田村ゆかり、平松晶子、野田順子等の5種類の声優が選択可))
この漫画の主役機。「マーズ製薬」が開発した害虫駆除ロボット。外見はメイド服を着た女の子。銃器を駆使して害虫を駆除する他、火災用の水鉄砲も装備可能。服装、武器などあらゆるカスタマイズが可能で、本来の役割の害虫駆除以外にも人気に火がつく。後発の機体に比べ、若干スペックは低いが、常にバージョンアップを繰り返して対応している。
その後、ゼンテックス・マーズ新社長となった古屋敷の案で強化外骨格などの販売が行われている。
ホイホイさんmini
ホイホイさんのサポートユニットとして発売された、小さいサイズのホイホイさん。ホイホイさんの入れない隙間などで駆除を行い、ホイホイさん用の専用武器や弾を運んだりする。
コンバットさん (声:田中理恵)
「マーズ製薬」のライバル会社、「KINRYU」が開発した害虫駆除ロボット。後発メーカーらしく、ホイホイさんよりさらにミリタリー色が濃い製品に。狙ってか知らずか、ホイホイさんと同時に起動させておくと、ホイホイさんを害虫と判断し攻撃する。命令するとそれに対して返答するが、理解・承諾できない命令にも適当に返答をしている。ちなみに水をかけられると故障する。「寸止め君」というホイホイさんを攻撃しないようにするパーツが、別会社から発売されているが、コンバットさんを複数所持していると、それぞれが勝手に外してしまう。
ペストXさん
懲戒免職処分でマーズ製薬を辞めさせられた古屋敷が、アメリカにて開発した第3のインターセプタードール。専用のバイクがあり、変形し大鉄腕となり合体する。ホイホイさんを守るように設定されており、コンバットさんを敵とみなしている。武器は主に近接武器限定であるが、ホイホイさんやコンバットさんよりもスペックが高く、問題はない模様。
油壷 (声:森久保祥太郎)
「ホイホイさん」にはまっている青年。本来の目的である害虫駆除以外に大金をつぎ込み、そのせいで食生活が破綻するほど。きみ子に若干恋心を抱いているが、成就はしていない。
出羽きみ子 (声:那須めぐみ)
薬局で働く女性。人形が好きでその服を自分でつくってしまうほど。「ホイホイさん」には苦い思い出があり、拒絶反応を示す。その苦い経験から、「命令を聞く」という触れ込みの「コンバットさん」を購入するが、コンバットさんの注意書きを知らず、結局は油壺にあげてしまった。油壺の事が若干気にはなっているようだが、付き合うほどではない。
不死川睦美(しなずがわ むつみ)(声:中原麻衣)
きみ子の友人。きみ子に同人イベントでのホイホイさん用オリジナル衣装の販売を誘う。部屋はホイホイさんグッズに埋もれており、自らもコスプレをするマニア。日本でのマーケット調査の為限定販売された「ペストXさん」をオークション転売(しかも規約違反である知り合いによる「価格釣り上げ」を行った)する場面もあった。部屋はアパートの2階に住んでいたのだが、あまりのホイホイさんグッズの重量に耐え切れず、床が抜けてしまった(1階には誰もいなかった為、怪我人は出なかった)。
店長(声:田中完)
きみ子が働く、薬局の店長。
古屋敷 (声:大塚明夫)
「マーズ製薬」で「ホイホイさん」を開発した人。そのためか異常なまでにホイホイさんに愛情を注ぎ、コンバットさんに対しては凄まじいライバル心を抱いている。データよりも実際に見て感じた事を企画として提出するため(「ホイホイさん」用のジェットエンジンの飛行ユニットや強化外骨格、レーザー兵器などが上げられる)あまり採用はされず、いつも却下されている。一度、レーザー兵器の案が「KINRYU」より発売された際、部下の矢崎の事を疑った(レーザー兵器の案は古屋敷が矢崎にしか話していなかったためスパイではないかと思い殴ってしまったことで一週間の自宅謹慎処分となった)。ドルケ(ドールマーケット)にてホイホイさんのコスプレをして行ってしまい、それの写真が社内にてメール配信されてしまった事から、その場に来ていた矢崎を再び疑って殴ってしてしまい、懲戒免職処分となってしまう。だが、その手腕とホイホイさんの開発に携わった経験から、アメリカにいる以前仕事で一緒だった人に誘われ「XENTEX」に入社、「ペストXさん」を開発した。
矢崎(声:森久保祥太郎)
「マーズ製薬」の社員。古屋敷の部下。「色が選べるホイホイさん」など、データを重視したマーケティングで企画案を出す為、古屋敷よりも採用されることは多いが、「マニア」や「オタク」と言った顧客層には受けない。古屋敷が懲戒免職処分を受けた後、その業務を引き継いだが販売は低迷。最終的には「マーズ製薬」が「XENTEX」の傘下に入り、古屋敷が新社長として戻った際、ホイホイさんを守れなかったと古屋敷に謝罪している。

ゲーム

プレイステーション2ソフト。ホイホイさんを操作して害虫を駆除するミッションクリア型の3Dアクションゲーム。2003年11月27日発売。限定版は等身大フィギュア付き、通常版はミニミニハンドブック付き。2006年3月2日には廉価版「コナミ・ザ・ベスト」として再発売されている。

PS2キャスト

  • ホイホイさん:釘宮理恵
  • ホイホイさんクール:田村ゆかり
  • ホイホイさんお姉さん:平松晶子
  • ホイホイさん関西弁:桜るみ
  • ホイホイさんヒロイン:野田順子
  • コンバットさん:田中理恵
  • 油壺、矢崎:森久保祥太郎
  • 出羽きみ子:那須めぐみ
  • 店長、ナレーション:山崎良平
  • 古屋敷部長、OPナレーション:大塚明夫

PS2製作スタッフ

  • 原作:田中久仁彦
  • 企画・脚本:斉藤義宏
  • プログラムデザイン:高橋朋
  • サウンド:神保直明
  • アニメーションムービー制作
    • 絵コンテ:加藤充子
    • 演出:山田弘和
    • 作画監督:内田孝
    • 制作:スタジオ・ファンタジア
  • 制作:株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京
  • 制作:コナミ株式会社

アニメ

一撃殺虫!!ホイホイさん オリジナルアニメーション』。メディアワークス発行コミック初回限定版同梱DVD。2004年9月30日初版発行。

OVA製作スタッフ

  • 企画:佐藤辰男
  • 原作:田中久仁彦
  • 監督・脚本・絵コンテ:佐藤卓哉
  • アニメーションキャラクターデザイン・作画監督:越智信次
  • 音響監督:明田川仁
  • プロデューサー:梅澤淳、大澤信博、安西武
  • 共同プロデューサー:飯島直樹、神部宗之
  • アニメーションプロデューサー:石田博
  • 制作進行:小野喜弘
  • プロデュース:GENCO
  • アニメーション制作:童夢
  • 製作:メディアワークス

プラモデル

壽屋から2009年9月より展開を開始した、1/1スケールプラスチックキットモデルシリーズ。
初回分が瞬く間に完売し、2009年11月には再発売される程の好評を博している。また、専用カスタマイズパーツの商品化も企画されている。 (ホイホイさんminiはコトブキ屋店舗・電撃屋オンラインで購入可能だが、コトブキ屋オンラインでは取り扱っていない。)

記載は発売日順。キット名・発売時期・定価(税込み)を記載。

  1. ホイホイさん (2009年9月) 3,150円
  2. ホイホイさん~重戦闘 Ver.~ (2010年3月) 3,990円
  3. コンバットさん (2010年4月) 3,150円
  4. カラフルホイホイさん ~重戦闘“ナイトメア”Ver.~ (2010年6月) 3,990円
  5. ペストXさん (2010年6月) 3,150円
  6. オボロ (2010年9月) 3,990円
  7. コンバットさん~タクティカルスーツVer.~ (2010年10月) 3,150円
  8. ホイホイさんMini with ホイホイキャリー (2010年11月発売予定) 3,675円
  9. 専用クレイドル(ホイホイさん用充電器型スタンド) (2010年11月発売予定) 1,260円
  10. ホイホイさん~着せ替えセット~ (2011年2月発売予定) 3,990円

外部リンク