HOME > コミック > 部長島耕作

部長島耕作/弘兼憲史

共有

著者: 弘兼憲史
巻数: 12巻

弘兼憲史の新刊
部長島耕作の新刊

最新刊『部長島耕作 12


出版社: 講談社
シリーズ: 講談社漫画文庫


twitterでのコメント (関係ないのに引っかかることもあります...)

motoshou 俺もサラリーマン頑張ってるし部長島耕作読んじゃう(Kindleセール)? で、ですね、結構読み応えあって面白い。あと少女が結構萌える。 #comic #kindle #shimakousaku http://t.co/2REy920aQm
iskw ★blog更新しました: 部長島耕作 / 弘兼憲史 http://t.co/Usf518z0 #comic

部長島耕作の既刊

名前発売年月
部長島耕作 1 2002-09
部長島耕作 2 2002-09
部長島耕作 3 2002-10
部長島耕作 5 2002-11
部長島耕作 6 2002-11
部長島耕作 7 2002-12
部長島耕作 10 2001-06
部長島耕作 12 2002-01

課長島耕作』(かちょう しまこうさく)は、弘兼憲史による日本の漫画。『モーニング』(講談社)にて、1983年から1992年まで掲載された。シリーズ作品に『部長島耕作』『取締役島耕作』『常務島耕作』『専務島耕作』『社長島耕作』『ヤング島耕作』『係長島耕作』(『ヤング』『係長』掲載誌は『イブニング』)があり、これらも全て本項で取り上げる。

作品概要

概要
本作品は1980年代前半(日本経済低成長期)から同年代後半(バブル経済期)を経て1990年代初期(バブル崩壊前夜)に至るまでの日本経済の動向、大企業間の競争、大企業内部の派閥争い、経済活動の末端で働くサラリーマン(特に団塊の世代)の群像の様々をリアルに活写したもので、サラリーマン層を中心に好評を博した。
本作品の主人公・島耕作は団塊の世代に属し、大手電器メーカー「初芝電器産業」に勤務するサラリーマンである。作品が連載開始された当初(1983年頃)の島は、どちらかといえば小心で保身を考える平凡なサラリーマン像に描かれており、作品内容もオフィスラブなどの個人的な身辺事が主たるものであった。
初芝電器産業は、作者である弘兼憲史が漫画家デビューする前に勤めていた松下電器産業(現:パナソニック)がモデルになっていて、松下電器産業が実際に行った経営行動が漫画内に反映され、初芝電器産業は松下電器産業と同じ経営行動をすることがあることで有名である。
1991年度(平成3年)、第15回講談社漫画賞一般部門受賞。
作風
1984年後半から毎回連載が始まると、作品は大企業内部の派閥抗争や企業戦略に基づく経営展開などのマクロな経済世界へと舞台の主軸を移していった。それに伴い島耕作は揺れ続ける社内での派閥争いの動向の中でも自身の信念のみに従う行動的人物として描かれていき、前向きな性格と幸運で度重なる苦難に直面しても全て乗り切ってしまう。苦難を乗り切る過程では知人の探偵・木暮久作を駆使したミステリ仕立ての冒険活劇が展開されるほか、部下や女がいつの間にか全てを解決してくれることも多い。また、島の周囲には必ずと言って良いほど島と性的関係を結ぶ女性が常につきまとう。
経済面のストーリー展開は、実社会の時事ネタが次々と島と初芝に襲い掛かるも、実社会の企業の失敗を研究してストーリーに取り入れ、全て巧く乗り切るだけでなく(時には左遷なども経験するが)さらに出世していってしまうストーリーである。これらの複雑に絡み合う各要素(派閥抗争、経営戦略、ミステリ活劇、多彩な女性関係)が多くのサラリーマン、とりわけ団塊の世代の男性の心を掴み、1990年頃には大人気漫画として社会現象を巻き起こした。
社長就任の新聞報道
2008年4月2日、読売新聞をはじめ各全国の新聞朝刊の社会面に島耕作が作中で近く社長に就任することが「新社長に島氏」というタイトルで採り上げられた。記事は経済面でおなじみの新社長就任記事を模したものになっていた。

主な登場人物

シリーズ作品

部長島耕作

部長島耕作』は、1992年から2002年まで『週刊モーニング』誌上で掲載された漫画作品。当初は半年〜1年に1回の頻度で掲載されていたが、1999年、人気が低迷していた『週刊モーニング』はかつて人気を誇った作品の続編・外伝等を掲載することで販売数を回復しようとしたため、このとき本作品も毎週連載が再開した。

島が敬愛する中沢社長(派閥に属さない一匹狼として会社を生き残り、『課長島耕作』の最終巻で社長に大抜擢される)が退任し、反対派が社長になった場合に処遇が悪化されないように、という中沢の配慮により、島は関連会社・初芝電産貿易へ代表取締役専務としての出向を命じられる。しかし、島は持ち前の前向きさと柔軟さと信じられないような運の良さで、出向先のワイン事業を大きく伸ばし、更に次の出向先のサンライトレコードにおいても、課長時代のニューヨーク赴任時の不倫相手(白人)との子供を歌手として大ヒットさせる(しかし真実は誰にも言えない)、という非実現的な成果を実現することで関連会社の経営立て直しに成功する。これらの業績が認められて初芝本社の取締役へ就任することとなる。

取締役島耕作

取締役島耕作』は、2002年から2005年まで『週刊モーニング』誌上で連載された漫画作品。島は初芝電器産業の取締役として中国・上海へ派遣されることになるが(役職は上海初芝電産董事長(会長))、それを通して急成長する中国経済が描かれることとなる。島の恋愛・性交も相変わらずで、60歳を目前にした島の絶倫ぶりは同世代の読者へ夢と希望を与えている。また、この頃から島の洞察力・構想力・行動力等が、経営者として非常に高く描かれるようになる。

常務島耕作

常務島耕作』は、2005年から2006年まで『週刊モーニング』誌上で連載された漫画作品。取締役時代に続いて、中国担当としての活躍が描かれているが、担当エリアが上海のみから中国全土となり、東京・北京・上海の3極勤務となり多忙を極める。2006年、中国担当常務の前任である郡山利郎専務が社長に昇格したことにより、島も専務に昇格することとなり連載が終了した。

専務島耕作

専務島耕作』は、2006年から『週刊モーニング』誌上で不定期連載された漫画作品。常務時代に続いて中国を担当するほか、インド担当、アメリカ担当も兼任することになった。明言はされていないが、原発事業も担当としていると思われる。

2008年4月、現社長である郡山利郎が辞意を表明し、その後任として五洋電機との経営統合で誕生する「初芝・五洋ホールディングス」の初代社長に就任。これに伴い同年5月下旬よりタイトルが“社長・島耕作”と改められ、新シリーズがスタートする事になった。2008年5月15日発売号にて連載終了。

社長島耕作

社長島耕作』は、2008年No.26(6月12日号)から『週刊モーニング』誌上で連載が開始された漫画作品。作者曰く、この作品が島耕作シリーズの最終章となる事を示唆しており、今後の展開が注目される。

初回掲載号の発売日にあたる2008年5月29日には「島耕作社長就任会見&乾杯式」と銘打ったイベントが開かれ、アニメーションの島耕作がメッセージを述べた(声は井上和彦が担当)。また、同日付の朝日新聞朝刊には同誌の土曜版別冊「beビジネス」に見立てた一面広告が掲載された。

同上連載第一回目での社長就任スピーチにおいて「これから先 わが社は HGホールディングスと初芝電産の松橋社長 五洋電機の勝浦社長とのペレストロイカ体制(単行本では『トロイカ体制』に訂正されている。トロイカは元々ロシア語で3頭立ての馬車を意味し、転じて三頭体制を指しても使われる。発言の主旨からして三頭体制のことを表現したかったのは明らかであり、作者が発音が似ているペレストロイカと混同して誤用したと解釈するのが自然であろう。ちなみに本件とは別に「白系ロシア人」という言葉も白人のロシア人の意味だと誤用している)で合議を図りながら経営を進めていく」という所信表明を行った。万亀会長曰く「名演説だった」とのことである。

2008年10月2日発売号にて、次年度に初芝五洋グループの社名を変更すること、並びに初芝ブランドと五洋ブランドを統合し新ブランドを立ち上げることが正式に明らかになった(それに要する費用の試算が総額400億円であることも作中で明らかになった)。この背景には本作のモデルとなっている松下電器産業が2008年10月1日よりパナソニック株式会社と社名変更したこと、さらにグループ会社全ての製品をパナソニックブランドに統一したことがあり、島の社長就任時に掲げたスローガン「シンク・グローバル」、並びに「世界に通用するブランドを立ち上げる」という経営方針に則ったものである(尚、社名、ブランド名は一般公募の後「TECOT」と改められた。詳細は後述)。

2008年11月7日にパナソニック株式会社と三洋電機株式会社が三洋の子会社化を前提とした資本・業務提携の協議を始めることで合意したと正式に発表した。結果的に作中での出来事が現実の形となったわけだが、作者の弘兼はこの件について「私がパナの社長なら、歴史的関係が深く電池技術がある三洋を他企業に奪われるのは嫌だし、一緒になると予想していた。追いつかれないよう焦って書いた」とのコメントを出している。

ヤング島耕作

ヤング島耕作』は、2001年から2010年No.04(2月9日号)まで『イブニング』誌上で連載された漫画作品。『イブニング』創刊時の目玉作品として掲載された。島耕作が初芝電器産業へ入社した当時(1970年頃)の社会情勢、世間の気風、大企業の雰囲気などを描いている。 島の出身地が作者と同じく山口県岩国市であることが明らかにされた。ちなみに誕生日は9月9日である。尚、連載中途より『ヤング島耕作 主任編』として、主任に昇進した島耕作が描かれた。

係長島耕作

係長島耕作』は、2010年No.07(3月21日号)から『イブニング』誌上で連載されている。

登場する企業や用語

初芝電器産業株式会社

主人公島が在籍し、作中のメインとなる企業でモデルは松下電器産業(現:パナソニック)および東芝である。松下幸之助をモデルにした「経営の神様」と呼ばれる吉原初太郎によって創始され、作中でも日本のトップ電機メーカーとして描かれている。世界各地に企業展開し、電気製品事業以外にも音楽(サンライトレコード)やワイン等の輸入貿易事業(初芝貿易)などのグループ会社があり、島も作中に出向をしている。後述する五洋電機と経営統合し、現在は持株会社である初芝五洋ホールディングスの傘下企業になっている。

五洋電機株式会社

初芝と同じく電気製品メーカーでありライバル企業として登場。 液晶技術に優れており、作中では韓国の電気製品メーカーであるソムサンに企業買収を持ちかけられる。専務時代の島の提言により、「日本技術の海外流出を防ぐ」という名目の基、友好的買収(ホワイトナイト)を持ちかけソムサンへの買収を防いだ。その後、正式な経営統合に至り、初芝五洋ホールディングスの誕生に繋がった。社長は島と同世代で、恋敵としても描かれる勝浦が勤めている(モデルは三洋電機)。

初芝五洋ホールディングス(HGホールディングス)

初芝電産や五洋電機を束ねる純粋持株会社。初代社長には両企業の経営統合に活躍した島が就任した。現在は両ブランドを維持しつつ、将来的には統一ブランドで世界市場を勝ち抜く為に、新企業名の社内公募が行われ、新社名は『TECOT(テコット)』に決定した(ただし、これは作中の話で、実際は連載中の『モーニング』誌上で読者から一般公募が行われた)。

TECOT(テコット)

初芝五洋ホールディングスの初代社長である島がブランド力の強化のために着手したプロジェクトで、社名の変更を公募して決定した社名(実際には読者から一般公募し、弘兼の選択で決定された)。

社名のTECOT(テコット)は「TEC=TEChnology(テクノロジー)」と「ECO=ECOlogy(エコロジー)」から取っており、さらに「TECO=テコ」の意もかけられている。

しかしながら、TECOTは新社名と銘打ちながら、その決定のプロセスに問題があるため、2009年7月16日時点では「ブランドの統合」とのみ発表されている。

その他の同業他社及び登場企業
  • ソラー:(モデルはソニー)初芝のライバルとして登場する電機メーカー。
  • 東立:(モデルは東芝及び日立)同じく電機メーカー。
  • 電報堂:(モデルは博報堂)島が宣伝広告課時代に取引先として登場した広告会社。
  • 博通:(モデルは電通)同じく広告会社で、島の娘である奈美が在籍していた。
  • ソムサン:(モデルはサムスン)韓国の電機メーカーで初芝とは五洋の買収をめぐりTOB合戦が行われた。現社長はイ・カプス。

パロディ

『サルでも描けるまんが教室』の「ウケる老人まんがの書き方」の回において、劇中に登場する架空の老人向け漫画雑誌『ビッグオールド』において、「会長・島耕作」という名前が登場している。

映画

1992年に田原俊彦主演で映画化された。

キャスト

  • 島耕作 - 田原俊彦
  • 樫村健三 - 豊川悦司
  • 馬島典子 - 麻生祐未
  • 大泉裕介 - 津川雅彦
  • 江口幹夫 - 坂上忍
  • 田代友紀 - 渡辺満里奈
  • 鳥海赫子 - 森口瑤子
  • 島怜子 - 鳥越マリ
  • 吉原初太郎 - 三木のり平
  • 宇佐美欣三 - 佐藤慶
  • 福田敬三 - 原田大二郎
  • 水野忠司 - 鈴木瑞穂
  • 庭正彦 - 鶴田忍

スタッフ

  • 監督:根岸吉太郎
  • プロデューサー:増田久雄
  • 脚本:野沢尚
  • 撮影:川上皓市
  • 音楽:岩代太郎
  • 美術:徳田博
  • 編集:川島章正
  • 録音:林大輔

テレビドラマ (フジテレビ版)

1993年から1998年にかけてフジテレビによりテレビドラマ化され放映された。

キャスト

  • 島耕作 - 宅麻伸
  • 中川奈美 - 安達祐実
  • 中川加奈子 - 浅田美代子
  • 清水美砂
  • 竜雷太

スタッフ

  • 企画:遠藤龍之介、清水賢治
  • プロデューサー:清野豊、松村俊二
  • 脚本:沢村一幸(1・2)、尾崎将也(3・4)
  • 演出:藤田明二
  • 制作:フジテレビ、共同テレビ

サブタイトル

話数放送日サブタイトルゲスト出演者

|-style="text-align: center;" |1 |style="text-align: left;"|1993年9月17日 |style="text-align: left;"|課長 島耕作1 |style="text-align: left;"|斉藤慶子、山下容莉枝

|-style="text-align: center;" |2 |style="text-align: left;"|1994年4月29日 |style="text-align: left;"|雨の京都慕情編 出張先で出会った偶然の恋…祇園の女は乗っ取り屋の愛人だった

会社の命運をかけた闘いの結末は…? |style="text-align: left;"|秋吉久美子、山崎大輔、寺脇康文

|-style="text-align: center;" |3 |style="text-align: left;"|1994年10月23日 |style="text-align: left;"|仕事に恋にタフな男が帰って来た!恋人は疑惑の渦中に、そして娘とのきずなにも危機が… |style="text-align: left;"|江守徹、天田俊明、斉藤慶子、白木万理、金田明夫、石丸謙二郎、畠山明子、平山里美、加山到 |-style="text-align: center;" |4 |style="text-align: left;"|1998年12月4日 |style="text-align: left;"|ヒット曲の合間から聞こえる "人殺し" の叫び声…歌い手の女優にかけられた恐怖の殺人呪いとは!? |style="text-align: left;"|藤谷美和子、戸田菜穂、及川以造、坂西良太、加山到、川俣しのぶ、篠原秀豊、佐々木和也、出口高司、富沢勝成、貴山侑哉、中尾貴美子、荒木イサオ、天田俊明、池田真菜美、峯尾進、前澤裕彦、中村元則、大野妃寿、羽場裕一、あめくみちこ

テレビドラマ(日本テレビ版)

主演の高橋克典は同局でのドラマ主演は、連続ドラマも含めて「FACE〜見知らぬ恋人〜」以来となる。副音声では解説放送を行い、アイパートナーは石丸博也が務めた。

  • 第1弾:2008年6月25日21:00-22:48(JST)視聴率は10.0%。
  • 第2弾「課長島耕作2-香港の誘惑-」:2008年10月1日20:54-22:48 視聴率は7.8%。

キャスト

  • 島耕作 - 高橋克典
  • 大町久美子 - 松下奈緒
  • 中沢喜一 - 宅麻伸
  • 木暮久作 - 高知東生
  • 山本遼一 - 佐藤恒治
  • 春山香織 - 畑野ひろ子
  • 馬島典子 - 高岡早紀
  • 島奈美 - 飯野芹菜
  • 大泉笙子 - 山口美也子
  • 秋山浩太 - 小林すすむ
  • 島怜子 - 横山めぐみ
  • 大町愛子 - 萬田久子
  • 石渡俊彦 - 鶴田忍
  • 久米健二郎 - 津村鷹志
  • 松本康介 - 佐野史郎
  • 大泉裕介 - 小林稔侍
  • 苫米地功 - 神山繁
  • 木野穣 - 大滝秀治

ほか

パート2より
  • チャン・ユエリン - 浅野ゆう子
  • 泉剛史 - 林家いっ平
  • 脇田直江 - 中村育二
  • 八木尊 - 桑原和生
  • 星康夫 - 南圭介
  • 鏡晴美 - 小野晴子
  • パオ・リー - 綿貫正市
  • 野瀬健三 - 山田明郷
  • 中沢賢治 - 森田直幸
  • バグスター・ゴードン - イアン・ムーア(声:菅生隆之)
  • 井上元 - 清水紘治
  • 盗撮男 - 虎牙光揮
  • 野瀬の部下 - プチ鹿島
  • リ・チェンホ - 工藤俊作
  • OPナレーション - 小倉淳
  • 亀子のぶお、くらなりん、千太郎、白井絵莉、藤田麻衣子、みやざき夏穂

ほか

主題歌

  • 第1弾:槇原敬之「Orange Colored Sky」(J-more)
  • 第2弾:COLOR「BUDDY feat. J Soul Brothers」(rhythm zone)

スタッフ

  • 製作著作:日本テレビ
  • 製作協力:トータルメディアコミュニケーション
  • 企画協力:古川公平(モーニング編集部)、都丸尚史、前田克也
  • プロデューサー:佐藤敦(日本テレビ)、小泉守(トータルメディアコミュニケーション)、松井洋子(トータルメディアコミュニケーション)
  • 脚本:君塚良一、北川大樹
  • 演出:杉本達(1)、大塚恭司(2)
  • 音楽:松本晃彦
  • VFXディレクター:山本雅之
  • 経済監修:川口一晃
  • 技術協力:NiTRO
  • 照明協力:嵯峨映画
  • 編集協力:ワインド・アップ
  • MA:映広
  • 編成:鯉渕友康、戸田一也
  • ロケ協力:ガルーダ・インドネシア航空、産寧坂、香港政府観光局 ほか

ゲーム

  • 課長 島 耕作
スーパーファミコン用ゲームソフト。1993年9月17日ユタカより発売。スーパービジネスアドベンチャーと称していた。
  • キャバ嬢っぴ
レベルファイブ発売のiモードキャバ嬢育成ゲームで2010年4月1日のバージョンアップよりコラボレーションとして登場。『社長 島耕作』の島耕作、『笑ゥせぇるすまん』の喪黒福造、『サラリーマン金太郎』の矢島金太郎、『釣りバカ日誌』のハマちゃんとスーさんの5人が客として登場している島耕作も来店!『キャバ嬢っぴ』が人気マンガとコラボレーションファミ通.com 2010年4月1日

関連事項

  • 『週刊朝日』2008年6月13日増大号で島耕作社長と、衆院議員・元外務大臣の麻生太郎の対談が掲載。表紙に週刊朝日初の架空キャラが実在の麻生太郎と競演した。
  • 2008年6月13日に『文化放送ライオンズナイタースペシャル 社長就任記念 DJ島耕作の阿久悠リクエストパレード!』がオンエア。島耕作社長がラジオDJ初挑戦と題しパーソナリティーを務めた。アシスタントは石川真紀アナウンサー。
  • 『社長就任記念! 出張出演 島耕作』と題し、『ママはキャバ嬢!』『ザリガニ課長』『喰いタン』『山おんな壁おんな』『ヘルプマン!』『よんでますよ、アザゼルさん』『夢幻の軍艦大和』『警視正 椎名啓介』『あやめ40's』『おい!ピータン』『プリンセス オン アイス』『もう、しませんから。』の各漫画にゲスト出演している。
  • 2009年2月2日よりファミリーマートで『LOTTEグリーンガム』の島耕作特別パッケージが発売された。
  • 2010年6月20日・父の日限定でサントリー『ザ・プレミアム・モルツ』CMで矢沢永吉と競演。また『モーニング』でも読み切りを掲載矢沢永吉が島耕作と初共演日刊スポーツ 2010年4月3日

脚注

外部リンク

ko:시마 과장