HOME > 白土三平 > twitterでのコメント

白土三平に関するtwitterでのコメント

suikyokitan スガルという語彙を知ったのは白土三平の漫画から。私の成分の半分くらいは白土由来なんだろうな。民俗学に興味をもったのも白土作品の影響だし。
unmo_x 白土三平が読みたい今日この頃。 なにかオススメ有りますか? #manga #dokusho
kentaro666 7)ある時期まで漫画家は「漫画を描く職人」であって、それが「芸術の一種」で漫画家は作家・芸術家だとは、当の作家自身、考えてませんでした。作家意識をもっていたのは、50年代末に劇画が台頭するまでは、手塚治虫先生と白土三平先生くらいではないでしょうか。
kentaro666 3)『カムイ伝』執筆開始時期には、白土三平先生は講談社、集英社、小学館で連載を持つ超人気作家になっていました。しかし構想した『カムイ伝』は徳川幕藩体制の根幹である「身分差別」が中心テーマであり、大手版元ではリスクが高すぎて連載不可能だと思われました。
kentaro666 1)「ガロ」は1964年に創刊されましたが、きっかけは貸本漫画史上最大のヒット作と呼ばれる『忍者武芸帳』(三洋社)で人気作家となった白土三平先生が、ライフワークとして構想した『カムイ伝』のアイデアを担当で版元経営者だった長井勝一氏に話したところ、
kentaro666 『カムイ伝』は連載一回のページ数 がバラバラでしたね。毎回50ページ以上あって、100ページの回もありました。月刊連載で。白土三平先生はこれを7年続けたんですね。原稿料分割払いで。@shackmihara: @kentaro666 @msugaya ページ500円でしょう。
kentaro666 そう言えば「ガロ」が白土三平『カムイ伝』の原稿料を払い終わったのは1971年に連載が完結してから十数年後の80年代半ばなんだよね。それも60年代当時の原稿料額だったとか。それ、新聞で読んだ記憶があるんですよ。作家に原稿料を払った事が新聞記事になる「ガロ」って凄いな、と当時思った。
atsuji_yamamoto 白土三平の忍者マンガみたいですよね(それはワタリ RT @nablaky: @matsumoto_yuka @nonta_7 フグリ!!
Willtheblue #manga 白土三平 - カムイ伝
kentaro666 本日は多摩美で漫画文化論。白土三平と劇画について。「 #電脳マヴォ 」についても、試験に出るかもしれないから読んでおくよう話す(嘘)。終了後、ムサビのかtさんがネーム持参で来る。これは来月頭から新連載予定。連載終了と同時に、リトグラフで自分で印刷して大学に卒制として提出するとか。
atsuji_yamamoto 私としては最も描いてみたいトランスヒーロー(ヒロイン?)はギリシャ神話のカイネウス。ポセイドンに犯されて願いをかなえると言われ二度とこんな目にあいたくないと男になった女。無敵の戦士として戦ったけれど結末は悲しい。マンガ化は白土三平先生の傑作があるんで越えるのは至難;
kentaro666 漫画家の学歴、「大卒」の手塚先生は長らく例外的で、赤本・貸本の時代は中卒デビューがかなり多かった。つげ義春先生は小学校しか出ておらず、白土三平先生も中卒デビューです。60年代になって高校在学中、高卒デビューが増え始め、70年代から大学デビュー・大卒デビューが一般化してきた感じ。
Togerigger_ RT @nannohi: 【劇画の日】(7月24日)1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。
atsuji_yamamoto ケータイなんかでコマぶったぎりのマンガがありますが、あれってATGが60年代に白土三平の『忍者武芸帳』を大島渚監督でマンガのコマをぶったぎりで静止画のまま映画にしたあたりが走りでしょうか(CGで修正とか存在しない時代なんで裏のページの枠線すけて見えてるw
KenAkamatsu 【Jコミ】凡天太郎先生の『混血児リカ』(全8巻)を公開しました - (株)Jコミの中の人 http://t.co/xr8e08Bb ★水木しげるの兄弟子にして白土三平の師匠である、凡天太郎先生の代表作。日本漫画史のテストに出る一本! #Konketsuji_Rika #jcomi
tanakayutak RT @KenAkamatsu: Jコミで、凡天太郎先生の「混血児リカ」(1969)という作品を画像処理中。タイトルがすでに差別用語らしく、もう書籍化は不可能。絵柄は白土三平っぽい。 紙芝居時代には「凡天先生が線画を描いて、水木しげる先生が色を塗った」みたいな時代があった ...
KenAkamatsu Jコミで、凡天太郎先生の「混血児リカ」(1969)という作品を画像処理中。タイトルがすでに差別用語らしく、もう書籍化は不可能。絵柄は白土三平っぽい。 紙芝居時代には「凡天先生が線画を描いて、水木しげる先生が色を塗った」みたいな時代があったそうです。Jコミでは最古の作品になりそう。
Willtheblue #manga #ninja サスケ 白土三平
Willtheblue #manga #ninja カムイ 白土三平
ishikawajun この時期の誕生日の漫画家がけっこう多いんだよな。 RT @Shimatorax @ishikawajun 遅まきながら誕生日おめでとうございます。白土三平さんやわたせせいぞうさんと同じ誕生日なのですね。
1  2    4