HOME > コミック > ヨスガノソラ > 2の詳細

ヨスガノソラ 2

共有

|- | colspan=2 style="padding: 0;"| {| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0" ! colspan=2 align="center" style="background: #ccf"| ゲーム(ファンディスク) |} |- | colspan=2 style="padding: 0;"| {| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0" ! colspan=2 align="center" style="background: #ccf"| 漫画 |} |- | colspan=2 style="padding: 0;"| {| class="infobox bordered collapsible innercollapse autocollapse" style="width: 100%; margin: 0" ! colspan=2 align="center" style="background: #ccf"| アニメ |}

ヨスガノソラ』(縁の空)は、Sphereより2008年12月5日に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームである。

CUFFSの姉妹ブランドであるSphereの処女作。

2009年9月25日にファンディスク『ハルカナソラ』が発売された。

「月刊コンプエース」の2009年10月号より水風天による漫画版が連載開始された。2010年5月にはアニメ化が発表され、同年10月よりテレビアニメが放送中である。

内容

両親を突然の交通事故で亡くし、双子の妹・穹と二人きりになった春日野悠は、都市部から離れた山里にある奥木染町(おくこそめちょう)に移り、父親の実家であり、かつてその地で医者を営んでいた亡き祖父の家で兄妹二人の生活を始める。

以前に遊びに訪れた際に知り合った依媛奈緒・天女目瑛との再会、新たな友人たちとの出会い、そして手の掛かる妹との生活。穏やかな時間の中で、やがて悠は自分の本当に大切な存在に気付いていくが……。

登場人物

※担当声優はゲーム版 / テレビアニメ版の順。

主人公

春日野 悠(かすがの はるか)
声:なし / 下野紘(幼少期 - 松元恵)
身長:170cm 血液型:O 誕生日:2月5日
両親が不慮の交通事故により他界したため、双子の妹である穹と一緒に奥木染町へ引っ越す。近所に住んでいる奈緒に助けてもらいながら穹と共に暮らしている。
都会育ちの美少年という顔立ち。お人好しであり、一人で物事を抱え込むところがある。
家事全般を苦手とし、穹も何もしないため家では四苦八苦している。
祖父は町医者、祖母は産婆。二人で「春日野医院」という医院を営んでいた。二人とも地元での信頼は厚く、悠もその恩恵を受けることがある。両親はインテリアショップを営んでいた。
母親の影響で服や物を見るセンスが鍛えられている。ただし穹の方がセンスは上のため、穹からはダメ出しをされることも多い。
趣味はファッション雑誌を眺めること。都会にいた頃は着る方にも割と気を遣っていたが、奥木染に来てからは「楽だから」という理由で普段はTシャツ姿で過ごしている。
テレビアニメ版では原作にはないアホ毛が描かれている。

ヒロイン

春日野 穹(かすがの そら)
声:白波遥 / 田口宏子
身長:152cm 血液型:O 誕生日:2月5日
悠とは双子の兄妹で、口数が少なく無気力で引きこもり。悠たちとクラスは別である。
幼少期から病気がちで入退院を繰り返す。そのため悠とは体格差がある。しかし勉強は悠よりも格段にできる。
母親の影響で服や物を選ぶセンスが鍛えられている。悠よりもセンスは上。母親からもらった黒いウサギのぬいぐるみを大事にしている。悠の前では意見を言えなく、そっぽを向いてしまうことがある。悠のことは「ハル」と呼ぶ。ネット依存症。食べ物の好き嫌いが多く、カップラーメン以外のジャンクフードを好む。
昔遊んだことがある奈緒に対して、とある過去の出来事から異常なまでの敵愾心を見せる。
人前で歌うことは滅多にないが、とても歌が上手。初佳曰く「エンジェルボイス」。
コミカライズ版では穹ルートを主軸にして描かれ、FD(ハルカナソラ)にてアフターストーリーが描かれる。
アニメ版のおまけパートのデフォルメにおいてぬいぐるみは、綿が飛び出たり、首が取れていたりと、散々な扱いとなっている。
天女目 瑛(あまつめ あきら)
声:月城真菜 / 阪田佳代
身長:153cm 血液型:A 誕生日:8月3日
悠のクラスメート。悠と昔一緒に遊んだことのある神社の娘。悠のことは「ハルくん」と呼ぶ。
温厚でいつもニコニコしているが、何を考えているか分からない。人懐っこく、一葉のことは「カズちゃん」、亮平のことは「亮兄ちゃん」と呼ぶ。一方で他人の心理を達観している部分もある。
現在は巫女と神社の管理人を兼任していることから、神社で一人暮らしである。そのため、巫女服でいることも多い。神主だった祖父が2年前に亡くなった後は、やひろが保護者となっている。そのため、よくやひろの家へ食事を作りに行っている。また老人達の手伝いで町内を走り回っており、皆に可愛がられている。
一葉とは小さい頃からの親友で、その間柄から彼女に怒られることも多い。煮物が得意でよく作り置きをしている。記憶力が優れており昔の出来事などをよく覚えている。
アニメ版のおまけパートのデフォルメでは、なぜか登場人物の中で一人だけ顔が大きく描かれている。
依媛 奈緒(よりひめ なお)
声:木村あやか / いのくちゆか
身長:163cm 血液型:AB 誕生日:10月7日
悠達が遊びに来たときはいつも面倒を見てくれていた、一つ年上の近所のお姉さん。悠のことは「はるちゃん」と呼ぶ。
昔と同じように悠たちを気にかけてくれる。登校も一緒である。料理、裁縫など家事は上手で悠たちの家事を積極的に手伝ったりする。
水泳部に所属しているが、プールサイドで読書をしていることが多い。自宅に居るのが苦手で、外をウロウロしている。
渚 一葉(みぎわ かずは)
声:五行なずな / 小野涼子
身長:164cm 血液型:A 誕生日:8月3日
悠のクラスメート。地元代議士の一人娘。ややきつめの顔立ちをした美少女。才色兼備で清楚なお嬢様だが、実際は短気で負けず嫌いの意地っ張り。亮平や瑛が相手のときは手が出ることも多い。
ツッコミの時にはどこからともなくアルミ缶の蓋を取り出して叩く。どこから取り出しているのかは謎。
ヴィオラのレッスンを受けており、上手に演奏することができるが、聴くのは両親を除くと瑛とネコだけである。ヴィオラの他に華道、日本舞踊、お菓子作りのレッスンも受けている。
乃木坂 初佳(のぎさか もとか)
声:遠野そよぎ / 岡嶋妙
身長:160cm 血液型:O 誕生日:12月23日
渚家のメイド。短大卒業間際の就職活動に失敗し実家でぶらぶらしていたところ、親の友達である渚家の家政婦である多々良(たたら)さんの誘いで二年前から渚家で働いているが、本人はメイド服を恥ずかしがっている。
要領が悪く、落ち着きも足りない。目の前のことしか考えられず、空回りして失敗することも多い。渚家の秘書である月見山(やまなし)にはよく小言を言われる。大人ぶった態度を取りたいのだが、いつも失敗する。
よく合コンに参加するが、敗北続き。酒癖が悪く、人によく絡む。
両親と同居し、家事はまかせっきりのせいか、まるでダメ。
アニメ版ではおまけパートのメインを担当。デフォルメでは謎の生物の如く胴がやたら長く伸びたりする。また、彼女の今日の一言でおまけパートは終了する。

サブキャラクター

倉永 梢(くらなが こずえ)
声:春奈有美→姫川あいり(体調不良による降板・変更) / 峰岸由香里
身長:158cm 血液型:A 誕生日:6月1日
クラスの学級委員長で、そのことから愛称は「委員長」。責任感が強く真面目で面倒見がよい。
田舎暮らしのため都会的な物に憧れる。趣味はファッション雑誌を眺めること。
転校してきた「都会の美少年」である悠に一目惚れしており、その事をからかわれると可愛い一面も見せる。その為悠の前だと緊張で上手く話せなくなってしまう。態度から周囲(特に亮平)にはバレバレだが、当の悠には全く気付かれていない。
初佳とは家が近所で、親同士が知り合い。
FD(ハルカナソラ)ではヒロインとして描かれる。
伊福部 やひろ(いふくべ やひろ)
声:一色ヒカル / 田中涼子
身長:165cm 血液型:B 誕生日:1月10日
近所にある駄菓子屋の店主。身寄りのない瑛の保護者でもある。キツイ系の美人で口が悪い。初佳とは小さい頃から短大まで学校が同じ。今でも一緒に飲むことが多い。
手間がかかることを苦手とし、店番を度々、瑛に押し付ける。店の商品を食べることも。
食事も普段は瑛に作ってもらっているが、一人暮らしの経験があるため家事ができないわけではない。むしろ料理は非常に上手。
一流企業に勤めるほどエリートであったが、複雑な人間関係により辞職。故郷に帰り、祖母の店であった駄菓子屋を継ぐ。
瑛のことを「にょめ」と呼ぶことがある。由来は「天女目」→「女目」→「にょめ」。
FD(ハルカナソラ)ではヒロインとして描かれる。
中里 亮平(なかざと りょうへい)
声:後野祭 / 中國卓郎
身長:175cm 血液型:B 誕生日:9月25日
悠たちのクラスメート。一つ年上だが、留年している。学校以外では甚平を着ている。あごヒゲがトレードマーク。
軽い発言やセクハラトークが多いため、瑛以外の女性陣からツッコミを受けたり無視されたりとひどい目に遭うことが多い。また穹のことをよく誘ったりするが、大抵は返り討ちにあう。しかし皆を先導してくれる良い兄的存在でもある。
瑛と一緒に居ると「Wあきら」と言われる(亮という字が「あきら」と読めることから)。

物語の舞台

物語の舞台となっている奥木染町は、本作のキャラクターデザインを務めた橋本タカシの親戚が住んでいた集落がモデルとなっていることが明かされている。具体的には栃木県足利市樺崎町周辺の風景がモデルになっていると言われ、作中に登場する神社は樺崎八幡宮に似ていることが指摘されている

テレビアニメ版の放送開始と前後して、足利市には舞台探訪に訪れるファンも現れるようになり、住民の一部からは、本作を地域振興に結びつけようという意見もあったという。一方、本作が性描写を伴う内容であることから、アニメ版の関係者からはそうした動きに難色を示す意見も出されるなど、慎重論も寄せられた

スタッフ

  • キャラクターデザイン・原画 - 橋本タカシ、鈴平ひろ
  • シナリオ - 太刀風雪路、朝倉誠理
  • BGM - Manack
  • ディレクター - 佐倉直人

主題歌

主題歌「道の先、空の向こう」
作詞 - 綾菓 / 作曲・編曲 - Manack / 歌 - Rita
エンディング「夜明けのプリズム」
作詞 - 綾菓 / 作曲・編曲 - Manack / 歌 - Rita

購入特典

ヨスガノソラ IMAGE CD

初回限定版付属のCD
ボーカル曲とイメージテーマが収録されている。

ボーカル曲「君、繋ぐ空。」
作詞 - コツキミヤ / 作曲・編曲 - 折倉俊則 / 歌 - Rita
イメージテーマ「交響詩ヨスガノソラ」
作曲 - 折倉俊則·他

ヨスガノソラ Visual Art Collection.

予約キャンペーンで発売日までに予約すると特典としてついてくる品物。
イラストレーター全16名による完全描き下ろし「ヨスガノソラ」イラスト集

参加したイラストレーター
橋本タカシ、☆画野朗、兼清みわ、源之助、フミオ、ちこたむ、鈴平ひろ、七尾奈留、九尾、KEG、小沢悠、狐印、鶏野郎、緋賀ゆかり、植田亮、カントク

漫画

月刊コンプエース2009年10月号より連載中。原作の穹ルートを主軸に、瑛・一葉シナリオや奈緒シナリオなどを差し挟む構成法となっている。 原作との違いとして乃木坂初佳が一切登場せず、瑛の出生に関する部分なども簡易化されている。主人公の悠も原作では不得意とした料理が出来たり(後に穹も瑛から教わり作れるようになる)、彼が奥木染に来た直接的な理由やキッカケに大きな違いが見られる。また、コミカライズ版独自の設定として、穹の持っている黒うさぎのぬいぐるみが、入院時代に幼少期の悠からプレゼントされたことになっている。

2010年4月号でコミックス化作業のため、2010年9月号でアニメ進行に合わせるため二度ほど休載している。(後者の場合は代わりにコミックス第1巻告知漫画が掲載された)

  1. ISBN 978-4047154285 2010年5月26日発売

テレビアニメ

2010年10月よりAT-X・BS11・TOKYO MXにて放送中。AT-Xでは視聴年齢制限が掛けられているため、地上波・BS放送では一部シーンに修正が加えられているただしAT-Xでも、性的描写が絡むシーン(例:第4話(K4))では、地上波・BS並の修正がかけられている。

本編とおまけパートの2本立てで構成されている。後者ではデフォルメ絵が主に用いられる。 作品は、ヒロイン毎に共通及び個別のルートとしてストーリーが展開される方式となっており、時系列はヒロインの話から分岐した時点に戻り再開される形式になっている。また、タイトル表示時にヒロインの頭文字及びそのルート話数が記されており、おまけパートも同様だが、第1話本編については、共通ルートのためか、特にヒロインの頭文字の表示はない。 なお、DVDとブルーレイとでは収録構成が違い、ブルーレイでは各ヒロインごとに収録、DVDではテレビ放送順に収録される。このため、前者においては第1話等、共通ルートについては複数の巻で収録されることとなる。

テレビとアニメ版公式サイトによる連動企画を行っており、放送中に表示されるパスワードを公式サイトのダウンロードページにて入力することにより、様々なデジタルコンテンツが配布される。各回、AT-Xの初回放送時から次の初回放送の開始時までの配信となっているが、1話と2話のコンテンツに関してはパスワードのテロップが見づらかった為、10月26日午前0時から11月1日午後23時29分までパスワードなしでダウンロードすることが出来た。

スタッフ

  • 原作 - Sphere
  • キャラクター原案 - 橋本タカシ、鈴平ひろ
  • 監督 - 高橋丈夫
  • シリーズ構成 - 荒川稔久
  • キャラクターデザイン - 神本兼利
  • プロップデザイン - 杉山了蔵
  • メインアニメーター - 枡田邦彰、鈴木豪、佐藤元昭、立田眞一
  • 美術監督 - 小濱俊裕
  • 色彩設計 - 佐野ひとみ
  • 撮影監督 - 大田和亨
  • 編集 - 平木大輔
  • 音響監督 - 岩浪美和
  • 音楽 - 三輪学、Bruno Wen-li
  • プロデューサー - 山中隆弘、川崎とも子
  • アニメーション制作 - feel.
  • 製作 - 奥木染町内会

主題歌

オープニングテーマ「比翼の羽根」
作詞 - riya / 作曲・編曲 - 菊地創 / 歌 - eufonius
エンディングテーマ「ピンキージョーンズ」
作詞 - 村野直球 / 作曲・編曲 - NARASAKI / 歌 - ももいろクローバー
おまけパートのスタッフ及び製作しかクレジットされていない。おまけパートと同様にデフォルメが所々で用いられている。
挿入歌「ツナグキズナ」
作詞・作曲・編曲 - nyanyannya / 歌 - Team.ねこかん1 featuring.天乙准花
専用の映像が用意され、本編のスタッフ及び製作がクレジットされており、専用の映像のスタッフも「本編エンディングアニメーション」となっている。

各話リスト

サブタイトルは、上段が本編、下段がおまけパートのもの。サブタイトル後の括弧内はルート話数を表す。また、サブタイトルには、本編、おまけ共通の法則として、その回のヒロインの名前が何らかの形で含まれている。
話数サブタイトルシナリオ絵コンテ演出作画監督総作画監督
第1話ハルカナキオク荒川稔久高橋丈夫さんぺい聖杉山了蔵、枡田邦彰神本兼利
ダメモトカイナ(M1)緒方浩美
第2話アキラハズカシ(AK2)しまづ聡行奥野耕太川島尚
モトカラソコツ(M2)緒方浩美
第3話ツカズハナレズ(K3)秋月ひろ高橋丈夫津田尚克鈴木豪、佐藤元昭
緒方浩美、田中誠輝
岡田万衣子
杉山了蔵
枡田邦彰
イモートカッカ(M3)荒川稔久緒方浩美神本兼利
第4話ハルカズハート(K4)秋月ひろふじいたかふみ小菅洋、川島勝
イツモトカワレ(M4)荒川稔久緒方浩美
第5話ヤミアキラカニ(A3)しまづ聡行嵯峨敏滝吾郎、清水勝祐
奥野浩行、落合瞳
モットカチタイ(M5)高橋丈夫緒方浩美
第6話アキラメナイヨ(A4)佐々木奈奈子上田繁菊池聡延居無洋
モートーカメカ(M6)高橋丈夫緒方浩美神本兼利

放送局

放送地域放送局放送期間放送日時放送系列備考
日本全域AT-X2010年10月4日 - 月曜 23時30分 - 24時00分
(リピート放送あり)
CS放送視聴年齢制限あり
東京都TOKYO MX2010年10月7日 - 木曜 26時00分 - 26時30分独立UHF局
日本全域BS112010年10月8日 - 金曜 23時30分 - 24時00分BSデジタル放送「ANIME+」枠

関連商品

ハルカナソラ

2009年9月25日発売のファンディスク。

  • 追加シナリオ(穹アフター、梢ルート、やひろルート)
  • Webコンテンツ再録
  • 壁紙データ
  • 主題歌「フタリ
    • 歌 - Duca

CD

マキシシングル
  • 道の先、空の向こう
歌 - Rita 2008年9月26日発売 ASIN:B001F50LG2
オープニングテーマ「道の先、空の向こう」とエンディングテーマ「夜明けのプリズム」を収録。
ジャケットは橋本タカシ描き下ろし。カットは天女目瑛。

脚注

外部リンク

ko:요스가노소라

vi:Yosuga no Sora