HOME > @satta7010の漫画に関するtweet

@satta7010の漫画に関するtweet

2011/12/21 16:15 以前猟奇殺人に「瑪羅門の家族」ネタがあって、TV局に取材された宮下あきら先生曰く「昔なんで覚えてない」 この対応はとてもクールだと思った。
2011/12/17 14:21 今良い感じのネタ返しを思いついたんですけど、折角なんで漫画のほうで使わせて頂きます!wRT @wk33333: @satta7010 気がつけば原作付きでポケモン漫画デビウを果たしているさったさんの姿が至極簡単にに想像出来ます。そして読んだ子どもは壮絶な内容に大泣き(え)。
2011/12/17 11:00 大久保ヤマトさんの「猛将妄想録」が届いたー。うーむ全国の小学校と図書館に完備されるべきド安定品質ですばらしい・・・
2011/12/09 21:03 RT @matsumoto0007: 南鎌倉高校女子自転車部(1) (ブレイドコミックス) 松本規之 http://t.co/kOJ1sWAv Amazonでの予約来ました!1月10日に発売とありますが、年内には配本されているそうなのでコミケ帰りには専門店で買えると思い ...
2011/12/09 20:33 僕らの世代はコミックコンプで「じゃあ『宇宙英雄物語』はどうなるんだよ!」と悔しい思いをした経験があるので、本当に良かったです。収入の件より、自分が読者に対してそういう不義理をするかもしれんという不安のほうがきつかった。今後とも宜しくお願いします。
2011/12/09 20:24 RT @FlexComix: 12月、1月刊のスケジュールが変更になり大変申しわけございません。発売元は変更しますが、今後もフレックスコミックスをどうぞよろしくお願いします。また、発売中の既刊コミックスにつきましても継続販売いたしますので、変わらずご購入いただけます。[F]
2011/12/09 20:24 RT @FlexComix: 【コミックス】FCコミックス発売元変更に伴うお知らせ  2012年2月1日より、発売元がソフトバンク クリエイティブ株式会社から株式会社ほるぷ出版に変更になります。(続く)  http://t.co/Kt5GSpgL
2011/12/07 04:42 . @sasaryou @suzukigiken 萌えの席巻する深夜に青年コミック話題が繋がるとは感激です!しかし赤茶碗も昨今のへうげもの熱ですっかり黒茶碗や美濃焼に押されているというかなんかごめんなさい
2011/12/06 21:24 RT @yosizo: マイミクの十兵衛さんがインタビューに答えてます。台湾の出版事情も中々ホットですね(^ ^;"台湾でコミック翻訳の現場の最前線で活躍する“柳生十兵衛”さんに、台湾でのコミックやライトノベルの出版事情についてうかがいます。http://t.co/dTd ...
2011/12/03 10:27 【告知】週刊マンガ世界の偉人 http://t.co/ZUSxqXqS 29号:ダーウィン(颯田直斗) やりまーす。お楽しみに!
2011/11/26 20:00 とうとう荒山徹先生の時代がきたな。正義の臨海君と檀奇七忍衆vs悪の真田十勇士が読めるのは「魔風海峡」だけ!漫画化は「狼の口」の久慈光久先生がド嵌りすると思います!
2011/11/26 19:57 とうとう荒山徹先生の時代がきたな。正義の臨海君と檀奇七忍衆vs悪の真田十勇士が読めるのは「魔風海峡」だけ!「狼の口」の久慈光久先生がド嵌りすると思います!
2011/11/24 18:57 RT @SharpGalapagos: 本日配信、コミック雑誌『FlexComix SP Vol.06』は、最新話をどこよりも早く読むことが出来ます「ブレイク ブレイド」「ネガティブ・ツインタワー」「貧乏姫ですが、何か?」「環境保護隊モッタイ9(ナイン)」「武蔵野線の姉妹 ...
2011/11/23 16:30 といいつつ漫画にドはまりして今も抹茶を啜っておるわけですが。天下統一以外の価値観を提示した切り口の勝利だよなあへうげもの。
2011/11/19 01:06 RT @rikei_hayanon: 今日・明日はお台場・科学未来館にてサイエンスアゴラ2011です。はやのん理系漫画制作室も出展します。『理系漫画のつくりかた』ってタイトルにしたんけど展示パネルは作り方を解説した内容ではないです。ブースにいるスタッフと話をしてください。
2011/11/15 03:27 .@drunkenAndo ストーリーテラー、ペンシラー、インカーを兼任してる日本の漫画家は全員原稿料三倍になる!といいですね!
2011/11/07 21:15 陶芸マンガは「緋が走る」しか知らなかったのだけれど、「へうげもの」みたいなアプローチもあるんだよなー。あーもう視点切り替えるだけでまた別の面白さが、ぐぐぐ
2011/11/06 16:54 「柳生十兵衛死す」読了。巻末の解説が菊地秀行先生でたまらぬ出来。読んでいて脳内で画が浮かび動き回る快感。文字だけの小説は自分の想像で見たい演出で見てるから当然か。
2011/11/04 21:45 http://t.co/ftCgFFNJ - 腐れPhotoshopの使えねえショートカットにはオサラバだ!「Ctrl」+「+」なんて左手だけで押せるかよ!奴がキーを動かせないというなら俺がキーそのものを変えてやる!頑張った俺!さらば肩こり!緊張性頭痛!
2011/11/01 18:45 ざっと考えたけど、菊地秀行原作でマクロスやったらすげー面白いと思うんだよ。魔界都市マクロスF。油断すっと吸血ヒルに食われたりするそんな移民船団
2011/11/01 18:30 己を捨てて本懐を遂げる前向きさが素敵!今思ったけど細間先生が大クラン漫画描いてくれたら脳汁干からびるわ RT @yahazama: @satta7010 つまり、メフィストとモヒカンに外科的にも内科的にも良い様に身体弄られちゃうシスターブライドは問題ないと…
2011/11/01 18:12 RT @bakagane: 私が強く影響を受けた中二病というと、80年代末から90年代くらいにかけて、石垣環さんの『ウィザードリイ』漫画や細馬信一さんの『魔界都市ハンター』、鷹氏隆之さんの『風使い』あたりでしょうか。源流は忍者漫画で、超人バトルが、万能感あふれる必殺技を駆 ...
2011/10/24 04:45 「夢で逢えたら」と言われて即「シーダ」と出てくるあたり、小池一夫せンせいの「キャラクターは永遠」という言葉が思い出される朝の5時前。
2011/10/21 18:21 福島正則の猛牛ぶりにあやかって、清く正しく美しく巫女漫画に臨みたいという僕の決意の家紋を、尻だのケツだのローレグだのまったく君たちは。
2011/10/20 02:45 そもそもなんでスキャン業者を探したかっつうと、スケッチブックをスキャンしとこうかと思ったのだけど、あまりネタにならなそうなので20冊くらいはもう捨てることにした。
1  2  3  4  5  6  7    9