HOME > @GoITOの漫画に関するtweet

@GoITOの漫画に関するtweet

2012/07/04 22:36 東京工芸大マンガ学科在校生デビュー情報。よしまさこ先生ゼミの四年生・小田智仁くんが小学館コミック大賞を獲得、WEBクラブサンデーに作品が掲載されています。http://t.co/Y423MDEG 
2012/06/30 11:12 『美味しんぼ』の花咲アキラがワイオミング州生まれのアメリカ国籍とWikipediaに書いてあるのを見て驚愕。http://t.co/MMepMFIm
2012/06/28 19:15 岡崎京子も『東京ガールズブラボー』で描いてたけど「ちゅー」は描くのが難しいのだ。でもみんな描く。
2012/06/28 11:21 RT @johanne_DOXA: 双葉社のコンビニ売り成年向け雑誌の中で、本日発売の「アクションピザッツスペシャル」に、山本夜羽音の読み切り新作が載ってるそうなので。あとけろりん先生のがえろい。RT @kureichi: @johanne_DOXA 本日発売の漫画雑誌で ...
2012/06/26 12:51 RT @inosenaoki: 今日発売の週刊朝日で飯田哲也が橋下批判をはじめた。しかし、関西電力に対して何もも獲ち取れなかったのは飯田氏の原発再稼働ゼロか百のやり方で、その責任は大きい。関電に具体的な譲歩を何も取れずハンタイハンタイと無責任にやって最後は橋下のせい、これ ...
2012/06/26 03:00 RT @ambafrancejp_jp: 漫画家谷口ジローさんの代表作「遥かな町へ」を原作にしたフランス映画が11月に鳥取市で上映。原作の舞台は昭和30年代の倉吉市、映画のロケ地はフランス南東部・リヨン近郊の田舎町。 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ...
2012/06/25 20:00 RT @saikifumiyoshi: 【深夜ツイート】今日、マンガ学会でキスシーン史の発表があったが、日本初といわれる手塚治虫『拳銃天使』について、実は全集版の描き直しではなく初出を見ると、女の子のかかとが上がり自らキスをしていることがわかる。 http://t.co/ ...
2012/06/25 09:51 RT @Euromanga: 『ユーロマンガ』第7号、7月23日発売!追悼メビウス特集:宮崎駿さんのコメント、大友克洋さん、浦沢直樹さん、荒木飛呂彦さん、りんたろうさん、寺田克也さん、藤原カムイさん、内藤泰弘さん、小池桂一さん、小林治さん、村田蓮爾さんのインタビュー等 h ...
2012/06/24 23:13 ツイッターで個々の学会発表について「あれはどうだった、こうだった」という話がそれなりに闊達にされるのって、去年のマンガ学会のときにはなかったと思う。発表者にとってはプレッシャーだと思いますが、よい状況ではないかと。
2012/06/24 08:33 RT @lacopen: 昨日の発表は全貌がまだ不明瞭な少女漫画の調査からなかなか興味深い知見が得られたのが収穫。すぎ恵美子の活動期間が意外と早かったのも忘れていたが、リリカの表紙もなぜか手がけた高橋亮子が、山岸涼子や樹村みのりが問題作を出したのと同様に恋愛の行方に深く踏 ...
2012/06/23 22:18 真面目な話、森下達『石森章太郎少女マンガの展開』、日高利泰『少女マンガにおけるキスシーンの定着過程』はよかった。トジラカーン・マシマ『『少女コミック』における性描写』もよかった。途中外に出てたので、聞いた範囲だと鈴木真吾『マンガにおけるフォントの研究』も意欲的でよかった。
2012/06/23 10:24 RT @itouy: @GoITO あえて手塚治虫だけを見ても、「切れ目」が垣間見えるように感じます。少年サンデー連載作品で比較すると、59〜60年の傑作『0マン』は今の目で見ると「昔の漫画」の印象が強いですが、60年代後半の『バンパイヤ』『どろろ』になると、かなり現在の ...
2012/06/23 01:00 ネルネル詐欺になってきた。今度こそ寝ます。明日明後日マンガ学会だし。おやすみなさい。
2012/06/22 21:27 RT @smallboxman: 「引かれてる水声通信の論考読まないと」というのは当然あるし、古永真一『BD:第九の芸術』なんかもそういう性格を持つ部分はあるなと思ったりもしたが、それ以上にこういうアプローチが一般的になってきているなら、マンガやアニメと美術の境界をより明 ...
2012/06/22 21:27 RT @smallboxman: 今回の展覧会でフィーチャーされているマックス・エルンストの仕事には挿絵や装丁、グラフィックノベル的なものまでが含まれており、彼をイラストレーターやデザイナー、あるいはマンガ家では「なく」アーティストと位置づける根拠はなんなのかが問われざる ...
2012/06/22 13:18 RT @iwa_jose: この頃から「マンガ=表現の様式」という捉え方が確立したというのもあると思ってます RT @GoITO: ようは、いま私たちが「マンガ」と呼んでいる表現の様式は、1960年代に固まったのではないかということだ。手塚治虫中心史観では、この時代の「切 ...
2012/06/22 11:48 ようは、いま私たちが「マンガ」と呼んでいる表現の様式は、1960年代に固まったのではないかということだ。手塚治虫中心史観では、この時代の「切れ目」が見えにくくなってしまう。
2012/06/22 11:45 竹熊健太郎さんが「時代を超えて読まれるマンガ」としてあげられた作品群が、おおむね1960年代以降のものというのが興味深い。ここ4年ほど、日本のマンガ表現は、戦前・戦後の境よりも60年ごろを境に大きく変化し、全体の様相を変えたのではないかと考えているんだが、それと合致している。
2012/06/21 09:33 RT @aritayoshifu: 「週刊文春」が掲載した小沢一郎夫人の直筆手紙。夫人と親しい女性から「別の手紙」を見せてもらった。「し」「た」といった文字は筆跡がまったく異なる。とはいえニセモノとも断言できない。夫人が困惑しているものの語らないからだ。知りえたことを政治 ...
2012/06/21 08:03 RT @ya53: 『文藝別冊・総特集いしいひさいち』収録「でっちあげインタビュー」の「新人作家のおもしろい作品には新奇なだけではない進化を感じます」発言にまだピンと来ていない人は、『まんがタイムきららMAX』最新8月号の4224「グレーゾーン」を読むと視覚的なインパクト ...
2012/06/19 07:21 さそうあきら『ミュジコフィリア』に登場するミュージシャン、ジャン・ギランのモデルには、シャウル・ゼヴも入ってるのかなとか。http://t.co/XcMiOREJ
2012/06/18 21:51 RT @richoutan: @GoITOの家で 鈴木みそ著 「僕と日本が震えた日」を半分強読む。ディズニーランドで出てきた砂を固めてなんとか言う話はサンドコンパクションパイル工法。沈下促進によって地盤を改良する結果、液状化の抑制にも効果がある。でも、何処でも出来るわけで ...
2012/06/18 10:48 RT @nao_arakawa: 噂には聞いていたが、漫画家デビュー40周年記念として刊行された文藝別冊「総特集いしいひさいち 仁義なきお笑い」が面白すぎる。作者本人が書き下ろす「でっちあげロングインタビュー」をはじめ、特別寄稿のトリビュートマンガに大笑い。ちばてつやリス ...
2012/06/14 21:46 いま2002年の「SF Japan」手塚治虫特集号を見てるんだが「文庫で読む手塚治虫作品最新ブックガイド」の書き手が西島大介君@hiramekimanga だった!  しかし『地底国の怪人』に、「涎で描いたような絵柄に脱力しつつも泣いてしまう」ってレビューは…それ描き版だからや!
2012/06/14 07:27 マンガ家・唐沢なをき氏がやはりNHKの番組の取材で、意向に沿わない返答をすると「いや、そうじゃなくてぇ」と言われた話を思い出した。 http://t.co/GFUsw9Fb
先頭へ 前へ 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12    14  15  16  17  18  19  20  21  22  最後へ