HOME > @GoITOの漫画に関するtweet

@GoITOの漫画に関するtweet

2011/01/08 03:24 うさくん『マコちゃん絵日記』三巻、「踏切」のくだりで三分間近く笑い続けてしまった。自分でも何がそんなにツボに入ったのかいぶかしく思うほど。
2011/01/07 00:06 『うさくんのぱんつはいてない』というマンガがあったはずだと思ったが、検索したら脳内で作ったタイトルだったw
2011/01/06 11:42 昔、しりあがり寿のマンガに「天才郷土史家」てのが出てきて爆笑したことがあったな。
2011/01/03 20:36 RT @mokopn: あんなのが 日本で一番売れてる漫画雑誌の編集だなんてゾッとするよ 漫画好きのレベルが 素人と同じ水準なんだもん 唐沢俊一とか見習ったらどうだ
2011/01/03 20:33 マンガ雑誌の編集者が唐沢俊一を見習ったらどんな惨事が待っているだろうか。同じ原稿を二度入稿、著作権無視の誌面作り、ガセ、パクリ……あと何?
2011/01/03 20:24 見習わないほうが身のためだと思います。RT @mokopn あんなのが 日本で一番売れてる漫画雑誌の編集だなんてゾッとするよ 漫画好きのレベルが 素人と同じ水準なんだもん 唐沢俊一とか見習ったらどうだ
2011/01/03 12:00 マンガやアニメにも「教養」はあるし、「観賞」も可能なはずなんだが、それも否定される。ぼくはともかく、夏目房之介さんにすら浴びせられた罵声は、やはり「無教養」への親近感から来るものなのか。いつまでもマンガやアニメは「世の中に認められない、周縁のもの」でいてほしいという欲望なのか。
2011/01/02 16:42 RT @suikyokitan: 年頭の所信表明。ここ数年、描く描く詐欺をしていた、坂口安吾「戦争と一人の女」(GHQ検閲前の無削除版)+「続戦争と一人の女」の漫画化を今年こそ着手します。東京都のお目にとまるようなエロは描けませんが、ヤバい話です。
2010/12/28 10:09 (続いた) 石原都知事が、若い頃あれだけインモラルな小説を書いていながら、あのようにリジッドな態度でマンガによる性表現を排除しようというのも、「否認の心理」の表れと解釈できよう。ただ「あなたの態度は否認にすぎませんよ」と指摘しても、逆上されるリスクが大きいのが難。(おわり)
2010/12/27 23:42 情報ありがとうございます。RT @hiroujin @GoITO 秋田書店の可能性が出ています。掲載誌プチプリンセスは秋田書店刊なので。
2010/12/27 23:24 RT @erosyoujyo: あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない。。。必死でどん底から這い上がってやってきたのに(涙)どうしたらいいんだろう。。。涙、涙、涙
2010/12/27 22:00 RT @kenjirookazaki: 「東京都青少年健全育成条例改 正」を受け、大塚英志責任編集「新現実」臨時増刊号緊急無料配布 http://bit.ly/huB0vZ 1930年代(15年戦争下)の漫画規制のプロセスは示唆多し! こどものため、という言説がいかに大義 ...
2010/12/27 11:27 水沢悦子(『花のズボラ飯』のマンガ家)=うさくん、で確定なのか? うさくんの非エロマンガは未読だからなー。しかし表紙を見て「うさくん?」と思ったのは確か。
2010/12/25 16:21 久住昌之原作・水沢悦子絵の『花のズボラ飯』がとても面白かった……とツイートしようとしたが、いま店頭在庫のみの状態で増刷分が店頭に並ぶのは年明け10日になるとの情報が久住氏本人のツイートで流れてきた。
2010/12/24 12:24 RT @smallboxman: @GoITO アレは児童読物全般であってマンガの規制ってわけじゃないから児童文学系の研究書を読むとけっこう出てくる。尾崎秀樹もアレについては書いてたと思う。
2010/12/24 12:21 RT @smallboxman: @iwa_jose たしか『子どもというレトリック』にはイギリスのホラーコミックス規制を扱った『Haunt of Fear』を紹介した論文が入ってるからそれでじゃないですか>副題
2010/12/23 15:09 村上隆さんが「かまてっちゃん」て連発してるのでなんだろう? と思ってたら、「かまってちゃん」のことだったらしい。「カマテっちゃん」というあだ名の友達かなんかだと思ってた……。
2010/12/23 15:09 だから世代を問わず、「ぼくら」を基準にするのは危ないよと言っている……というようなことは、『マンガは変わる』の序文に書いたつもりだったんだけど、確かになまじ過去からの経緯をまとめつつ書いている分、村上知彦さんらの世代だけを批判してるように読めてしまうかもしれない。
2010/12/22 21:48 日本の最新マンガシーンについて言及してほしいというオーダーが来てるので、普通に考えて『進撃の巨人』か。韓国語訳は出てるんだろうか。
2010/12/22 10:06 確かに中野晴行氏には、「綿密に調べる人」「データに語らせる人」という印象がある。ノンフィクション『謎のマンガ家・酒井七馬伝』もいい本だった。だがこうなると、彼が緻密にものを調べることのできる対象は、彼にとっての「マンガを読むぼくら」を肯定できるものに限られるのではないか。
2010/12/21 14:24 RT @tetsushi_wata: 伊藤剛さんの「テヅカイズデッド」読了。マンガ作品が「何を」描いているかではなく、「どう」描いているかに注目した一冊。「最近のマンガはくだらない」といった批判は、手塚治虫以来「リアリズム=優れている」という無意識の考え方に縛られているこ ...
2010/12/21 14:12 『マンガ産業論』はいい本だと思うが、ここ数年の中野晴行さんの言動や行動には首をかしげざるを得ないものが多い。しかも以前、mixiでそれを直接批判したら、ぼくのところに「マンガゴロ」を自称するひと(名刺にそう刷ってある)から「中野さんの事務所に出向いて謝罪しろ」という電話があった。
2010/12/21 11:27 「熊森」の主張や行動については、「一見口当たりがよく、情緒的だが科学的根拠がなく、効果も怪しいこと」の一例として、専門学校では話をした。マンガのネタとして飛びつきがちだし、もしかするとこういう主張のほうが「メジャー感」があるのだが、作家としてそれでいいのか? という例として。
2010/12/21 00:07 中川いさみ『ストラト!』をよみはじめた。男47歳、やり残したことをいまやる! それはギターだ! という中年実録マンガ。自分のことにひきつけて読んでしまうのは、やはり同世代だからか。
2010/12/20 01:04 この本はよかったです。いろいろ味わい深い。RT @KONFUNK 柳沢きみおの「おれ流 柳沢的マンガの創り方」(朝日新聞出版)読了。自伝的要素に独自の哲学がまぶされた本で、「このマンガがすごい」とかではとりあげられないが、ちゃんとずっと一線で活躍し続けている流行作家の証言
先頭へ 前へ 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30    32  33  34  35